Live Updateってなに?

やりたいこと
flutterアプリにiOSでいうLive ActivityみたいなものをAndroidでも表示したい
それっぽいものができているものの、よくわからない
今知っていること
Android版ライブアクティビティはLive Updateというらしい
これはAndoird16から使えるらしい
表示できるものはライブアクティビティとほぼ同じな感じがする
Android16のリリースノートでも紹介されている
でも紹介文言が違う?
↓Geminiの回答
リンク先で言及しているのは、「ライブアップデート (Live Update)」 のことです。
ご指摘の通り、URLやページタイトルに "progress-centric-notifications"(進行状況中心の通知)という言葉が使われているため、非常に紛らしいですよね。
これは、Googleが「ライブアップデート」を**『進行状況の表示に特化した、新しい特別な通知』**として位置づけているためです。
OngoingActivityというWearOS向けのライブアクティビティみたいなやつも存在しているらしい
わからないこと
- じゃあそれより前のバージョンは何が表示されているん...?
android liveactivity
で調べてみる
Kotlinで書いてネイティブのコードを呼び出すことで実現する方法について解説されている
- startNotifications — Will start our notification service
- updateNotifications — Will update our notification content
- endNotifications — Will finish our notification service and dispose all notifications from user screen that is linked to our notificationChannel
- finishDeliveryNotification — Will display a different notification that will be appear when the delivery arrives.

flutterではLive Activity表示にlive_activitiesパッケージを使えるよね
AndroidではRemoteViewsAPIを使ってremote viewsを作れるよ
This plugin uses the iOS ActivityKit API and the Android RemoteViews API to create live activities on iOS and remote views on Android.
2.4.0からAndroidでも使えるようになったらしい
2.4.0 - Live activity is now available for Android too!
- ✨ Add support for Android Live Activities (thanks to @EArminjon 👍).
- 🐛 Custom ID activities fail to end correctly (thanks to @charleyzhu 👍).
- 📝 Update README.md for local and remote Live activities.
ℹ️ BREAKING CHANGES ℹ️
- On both platforms, activityID is now a required parameter for createActivity and createOrUpdateActivity().
- Bump iOS minimum version to 13.

このPRで追加されている

RemoteViewsって何?
This plugin uses the iOS ActivityKit API and the Android RemoteViews API to create live activities on iOS and remote views on Android.
で言及されているRemoteViews APIって何?
TL;DR: What Is RemoteViews?
RemoteViews is a mechanism in Android that lets you define and update UI components across different processes. It’s primarily used in:
- Home screen app widgets
- Custom notifications
- Android Auto / Automotive OS UI templates
- Legacy lock screen widgets
Because apps in Android run in isolated sandboxes (i.e., processes), RemoteViews offers a way to package simple view updates and deliver them to another process, like the system UI or launcher.
ウィジェットとかに使うやつらしい
続きは有料だった...

ちょっと参照している情報は古そうだけどGeminiの回答
Android 12で見えているのは、OSネイティブのLive Activity機能ではなく、「カスタマイズされた進行中(Ongoing)の通知」 です。
live_activitiesパッケージは、Android向けにはiOSのLive Activityと似たような見た目と振る舞いを、既存の通知機能を使って巧みに再現しています。そのため、新しいOSバージョンを必要とせずに、Android 12のような古いバージョンでも動作します。
表示されているものの正体
まず、ご認識の通り、AndroidのネイティブなLive Activityに相当する機能(Googleは「Live Updates」と呼んでいます)は、将来のAndroidバージョン(Android 16などで搭載と噂されています)で導入される見込みで、現在のAndroid 12には存在しません。
では、今あなたが見ているものは何かというと、live_activitiesパッケージがAndroidの以下の2つの機能を組み合わせて実現しているものです。
カスタムビュー通知 (Custom View Notification)
Androidの通知は、標準のテンプレートだけでなく、開発者が自由にレイアウト(XMLファイル)を定義して、完全にオリジナルの見た目を持つ通知を作成できます。進行中の通知 (Ongoing Notification)
音楽の再生やナビゲーションのように、ユーザーがスワイプで消せない、継続中のタスクを示すための通知です。つまり、このパッケージは**「Live Activity風のカスタムレイアウトを持つ、消せない通知」** を作成し、それをリアルタイムに更新することで、あたかもiOSのLive Activityのように見せかけているのです。これはOSの特別な機能に頼らない、賢い代替実装と言えます。

なるほど、live_activitesパッケージはLive Updateではなく、Live Activity風の通知を作成してそれっぽくしているんだ...

謎が解けた
Live UpdateもOngoing Notificationも実態は同じで、どちらもOngoing Notificationである。
概念が違うだけらしい
Googleのドキュメントの別物感溢れる書きぶりがややこしい😥
Live Updateとは
- Android16=API36以上で使える
- 配達や配車など、リアルタイムで状況が変わる**「体験」**を追跡する。
進行中の通知/Ongoing Notification:Progress centric notificationとは
- Android15=API35以下でも使える
- ファイルのダウンロードなど、完了までの**「進捗」**をパーセントで示す。

公式のサンプルアプリ