Open3
Vanilla JS で自分のブログを書き直そうとしています(工事中)

ルールについて
- jqueryとbootstrapはNG
- scssとlessを使わない
- webpackとrollupなどは不可
- 事前ワークフロー禁止
- できれば現代化する
今回はこんな感じでチャレンジしようっか。

Live Demo
Alpha バージョンをgithubに一応公開してます。GitHub Pages も配置しているのでライブデモを見ることができます。よかったらぜひ参考•指摘してください。
- Repository: https://github.com/FurryR/furryr.github.io
- Demo: https://furryr.is-a.dev/

まずはUIデザインから
今回はgeek/コードエディター風でよりピュアなWebページを作りたいのでひとまずメインフレームとサイドバーを設置。これよりページの高さを固定でき、calc関数を活用すれば position: fixed
みたいな効果を作れます。
主要コンテンツをメインフレームに放置します。スクロールが必要だから div 元素に overflow-y: scroll
を応用。それから scrollbar-width: none
でスクロールバーを非表示すればOKです。
サイドバーをモバイル端末で表示するとスクリーンの広さが足りないので、レスポンシブデザインを用意します。
最後に一番かっこいいやつをナビゲーションバーの右側にデザインする。元はサーチバーをデザインしたいのですがコマンドプロンプトにしました。後に便利ツールを導入しましょう。