Open6

godot-init

frommiddle1frommiddle1

最初にやること
1.プロジェクトセッティングでWindowサイズを1920、1080に設定
2.プロジェクトセッティングのWindowからストレッチ>モードをViewportに設定(これをしていないと表示領域の伸縮がChildノードに伝わらないみたいだ)

frommiddle1frommiddle1

Projectセッティングの表示>Windowで
「ビューポートの幅、高さ」は開発時のビューポートのサイズで、利用する画像サイズが小さい場合などに利用するとよい。
「ウインドウ広さ、高さのオーバライド」はゲーム実行時のウィンドウサイズで、ビューポートを上書きしてゲームの画面サイズに適用される。
https://www.youtube.com/watch?v=Zt6kYvwRRf0

frommiddle1frommiddle1

なんとなくわかってきた。viewportはWindowないの表示領域に相当している。

frommiddle1frommiddle1

Viewportを1920,1080に設定して、利用背景も同じサイズにするとだいたいの場合丸く収まる。