😎
ゲーム制作でこれから何を学ぶか
topicsが idea の記事を書くのは始めてだ。
これまで
ひとまずGodotのチュートリアルを駆け抜けた。簡単な2Dゲームをゲームエンジンを用いて開発できるようになった。基本的な概念や、ゲームエンジンが提供する機能の一端を確認できて満足だ。
これから
ゲーム開発に関して、これから以下のような選択肢があると考えている。
- 3Dゲームのチュートリアルをこなす
ひよっこなので、これが妥当だと思う。時間もそんなに必要ないはずだ。 - Godotが提供する組み込み機能を一通り確認する
チュートリアルだけではエンジンの一部の機能を把握したに過ぎない。自分が作成するゲームのイメージを技術シーズベースで知るのもよいと思う。設計時の考慮事項もAPIを知っていることでスムーズに思いつくはずだ。 - ゲームアセットの調達方法を身に着ける
絵も描けないし、音楽も作れないのでゲームアセットをどうやって調達するかが重要になる。自由に利用可能なアセットを持ってこれるサイトを探すか、自分で作る方法を身に着けたい。自分で作るのはAI利用が有望かもしれない。 - ゲーム特有の表現技法を学ぶ
ゲーム特有の表現技法を学ぶのもいいと思う。下記の動画で関心したのだが、2Dゲームの背景で多重スクロールという技法がある。表現方法としては簡単なものだけど、今の技術であれば実装も容易だろうから強力だ。こういったものをもう少し仕入れたい。
- 参考となるゲームと、そのソースコードを確認する
目的ベースで学習ができる。効率の良い学習ができるはずだが、チュートリアルや人のものをコピーしているだけでは少しつなまらない。参考は以下
- アセットライブラリ(まずはOverviewを読む)
https://docs.godotengine.org/en/stable/community/asset_library/using_assetlib.html#overview - Turorial and resoruces
https://docs.godotengine.org/en/stable/community/tutorials.html
- オリジナルの簡易ゲームの設計/実装を実施してみる
これが本丸だが、1~4で身に着けたものの練度で開発速度が変わると思う。便利なAPIを知っていれば車輪の再発明をしないし、スムーズだ。
他にもいろいろと考えらえる。ストーリーが重要なゲームであれば、物語の構成を考える必要がある。小説を読み込んだり、映画をみたりするのもその一助になるだろう。シミュレーションゲームを作るのであれば、世の中の仕組みに目を向けて調べるのもいい。
何からやろうかな。
Discussion