📱

Pixel長期使用レビュー

に公開

Pixel 6 ProからPixel 9 Proまで4年使って思うこと

Pixel 9 Pro

ふるごです。
もうすぐPixel 10が新しく出るらしい。
Pixelを使い始めてから気づけば4年くらいになることに驚いた。

多くのレビューは発売直後の短期使用が中心だが、本記事ではPixel 6 Proから9 Proまで4年ほど使い続けた視点からレビューする。

Pixel 6 Proの話も混じっているが、記事の内容はPixel 9 Proの話がメインである。

スマホ遍歴とPixelとの出会い

私がどのようなスマホを使ってきたのかを書かねば、感想の前提がわからないと思うので書いておく。

大学、社会人になってからしばらくはiPhoneを使い続けてきた。iPhone 8, 11, 15を使っていたと思う。

私にとって初めてAndroidスマホをもったのはPixel 6 Proであった。それまではiPhoneしか触ったことがない私であったが、GoogleがSnapDragonではない、自社設計のCPUのスマホを出すと聞いてほしくなっちゃったのを覚えている。
今はPixel 9 Proを使っていて2代目のPixel。用途としては主に仕事用と写真撮影用である。

他にはXiaomi 11T Proや12T Proを開発用として使ったことがある。後の章でXiaomiスマホには触れようと思う。

Pixelは可愛い写真機であり、良い仕事用デバイス

いい感じの補正の写真が楽に撮れる

人物の写真が特に気に入っている。雑に撮った写真もいい感じに補正してくれる。
娘の写真を撮ることが多いが、肌の映りがいい感じに白くなる。iPhoneだと鮮やかな感じに撮影され、なんか違う気がするんだよな...

娘が生まれてから娘の写真をめちゃくちゃ撮っているけど、ちょっと美白に加工してくれて、Pixelは無加工でいい感じになる。iPhoneだと無加工で証明写真っぽくなっちゃうし、加工が必要。もちろんミラーレス一眼と比べてしまうと劣るのだが、「気軽にいい感じの写真が撮れる」という点ではPixelはなかなかイケてる。

写真を載せたいところだが、諸々の事情により人物の写真は載せたくはないので、省略。

本体ボディのカラーが毎回可愛い

iPhoneと比べると「可愛い」を売りにしようとしているのかも。

Pixel 9はピンク系の色を出していたし、Pixel 6は黄色の可愛い色があった。
Pixel 10も気になりますねえ。

Googleのサービスとの連携

これはAndroid全般に言えることかもしれないが、やはりGoogleのサービスとの連携が良い。

Googleドライブ、Gmail、Google Photo、Geminiなどとの連携がスムーズであり、もし仕事でGoogle Workspaceを使っているなら、Androidは持っておきたいところである。

ゲームをスマホでするなら、別の機種のほうがよい

にゃんこ大戦争レベルのゲームだったら問題ないが、3Dゲームをやるとすぐ熱々になってしまう。最適化が十分じゃないんだろうね

私は息抜きにスマホで重めのゲームをやったりするのでゲームや決済をiPhoneでやって、Pixelは仕事用兼写真用として使っている。
妻にも2年前Pixel 8をプレゼントしているが、妻はゲームやYouTube鑑賞はiPadでやっていて、スマホは写真撮影やその他ブラウジングなど軽めの処理しかしないため、満足しているとのこと。

ケースが選べない

やっぱりまだまだiPhoneと比べるとエコシステムが弱いね。若い人がiPhoneを使いたがる理由かも

iPhoneだったら山ほどあるケースの候補が本当に少ない。Amazonの検索結果で、「Pixel 9 ケース」だと10000件以上となるのに対して、「iPhone 16 ケース」だと70000件以上となる。

AI機能はたまにしか使わん

AIを売りにしているけど、あんまり使いこなせていない。写真撮影の時に勝手に補正してくれているのはAIかもしれないが、音声認識して文字起こしさせるのはたまにしか使わないし、消しゴムマジックは極々稀に使う感じ。いらないものがうつったらトリミングで切り取っちゃうので結局あまり使っていない。

写真撮影した後、顔の表情を変える機能とかマジで使わん。別にあってもいいけど、使い所がいまいちわからない。

補足: 開発者視点

開発者としてPixelを持っておくべき

OSに不要なカスタマイズをしていないので、開発に一台はほしい端末である。

Xiaomiの端末を仕事で開発につかっていたのだが、XiaomiのHyperOSはカスタマイズされたAndroidであり特殊だった。カメラのレンズを選んで撮影するときに1億画素のカメラを直接指定することができなかった。そんなときに自分の書いたコードがまちがっているのか、それともOS側がカメラへの直接のアクセスを許可していないのかを判別するのにPixelは役に立った。Pixelでできて、Xiaomiの端末でできなかったので、OSまたは端末独自の問題であると切り分けることができた。

OSアップデートの不具合多すぎ

大体1ヶ月おきにOSアップデートがあり、すぐに私は更新するのだが本当に電池持ちが悪くなる不具合が多い。

私のようなスマホ2台持ちユーザは電池がなくなっても、もう片方のスマホを使えば良いのだろうが、1台持ちの多くの人は多分困ると思う。モバイルバッテリーなんてできるだけ持ちたくはないだろうし、本当に勘弁してほしい。
OSアップデートしなければいいという考えもあるが、大学の専攻が情報セキュリティ専攻であったためか、なんかムズムズしてついアップデートしちゃうんだよね...

OSのサポートが長い

特殊な事情を持つ開発者としては嬉しいかもしれない。

OSのサポート切れの前に、バッテリーがへたったり、性能に不満が出ると思うので一般ユーザにとってはあまり影響がないかも。

まとめ

Google Pixelはレベルの高い合格点を超えるスマホ オールウェイズ出してくれる。

たまにしか使わない機能があったり、OSのバグに不満はあったりするものの、写真や本体デザインは好きでこれからも使い続けようと思う。普段使いでイライラすることは少ないのでおすすめ。

多分Pixel 10シリーズは買い替えないかな...。不満ないし。

Discussion