📱

AppStoreの画像作成がいつもめんどうくさいので

に公開

少しは楽になる方法がないか考えた結果

AppStoreの画像を「本格的におしゃれに」つくる方法はいろいろ調べたけど、
デザイナーがいるわけでもないし、
開発用のいろいろにサブスク掛けまくるわけにもいかない個人開発者には、なかなか大変。
で、それに近い、でも安く簡単にできる方法をいろいろ考えた。
ちなみにMacです。

画像サイズの縛りがキツイ × Canvaの新しい機能(無料)

iPhoneが一種類になったのはありがたいけど、iPadのもつくれ、と言われる。
サイズ縛りがキツイ。
Canvaにカスタムサイズという設定ができたので、
iPhoneとiPadの指定サイズを入れておく。

ちゃんと機種の分かる画像を使いたい

かつては「iPhoneの外枠にキャプチャ画像をはめ込む」というのをやっていたけど、
なかなかめんどうくさい。
で、Simulatorをsift+commmand+4で撮るのだけれど、角丸にするのも面倒。
背景除去でいけるか、というと、iPhoneの黒い縁まで消えちゃったりする。
なので、この時だけは、

  • Macの壁紙を明るい単色にして、
  • sift+commmand+4で撮って、
  • 背景除去すると、黒い縁はちゃんと残る。

もちろんPlayStoreの画像にも使える

とくにあの、横長のヤツ、ピッタリに作れるから便利。

背景除去したデバイスを指定サイズの画面に載せて

ちょっとおしゃれっぽい背景を入れて、
キャッチコピー入れて、
Downloadすると、サイズピッタリ。

どやっ。

Flutter大学

Discussion