Open8

読者コミュニティ|Flutterの教科書 by Flutter大学

こんぶこんぶ

ひとまず見切り発車ではじめてみました。
必要なことはできるだけ丁寧に、省けるところは思いっきり省いてをテーマにやっていきます。

sanhyosanhyo

お世話になっております。
初心者です。最後まで拝見しましたが、ものすごく分かりづらいです。
例えば「新規で*****を作成します。」と言ってソース書かれてますが、新規でファイルを作成するのか、どこかに書き足すのわからず、最後の完成ソースをチェックに行かなくてならないのでかなりストレスです。
突然見知らぬ言葉が出てきて途中から何をやってるのかわからなくなりまいした。firebaseのチャプターなどソース欄に説明がありますが、省きまくってるのか説明の意味がわからないです。firebaseの設定コードは重要ではないんですか?Macでご指導いただいてるということで仕方がないですが、windowsの方はSHA1取得でかなり積む方いるのかな?と思いました。

自分の実力不足で理解できないなら、仕方がないですが、そのための教科書なのではと思いました。

こんぶこんぶ

sanhyo さんコメントありがとうございます!

執筆を担当しておりますこんぶと申します。
分かりづらい点があったとのことで、ご不便おかけしています。指摘いただけることが嬉しいです。改善に役立たせてもらいます。

ソースコードの追加箇所がわからない問題

これについては原則、新規Widgetは新規ファイルに書き込む、というふうに修正が必要なのではないかと考えるようになりました。その原則を徹底してファイル分割をおこなえば見失いやすくなると思うのですが、いかがでしょうか? その方向で問題なさそうなら順次修正を入れていこうと思います。

firebaseについてのAPIが説明不足

おっしゃる通り、メソッド等の詳細な説明というのをいまはしておりません。これはチャプター3でも書きましたが、リアルタイムに取得するためにはこう書くものだ、削除するにはこう書くものだというふうにまずは覚えてもらうのが早いと思い、現状のようになっている部分もあります。

しかしながらどこかで汎用的に使えるようになってもらうための説明は必要で、それをどのタイング、どの順番で提示しようかというのは今まさに悩んでいる最中です。sanhyoさんが特につまった部分などあればぜひ教えてください。そこを中心に説明を手厚くしたいと思います。

Windows対応

これもまだできておりません。WindowsのPCをぼくが用意でき次第、書き進める予定です。今しばらくお待ちいただければと思います。

sanhyosanhyo

お返事ありがとうございます。

sanhyoさんが特につまった部分などあればぜひ教えてください。そこを中心に説明を手厚くしたいと思います。

初心者のとして、例えば「Firebaseの基礎」を学ぶならばFirebaseの認証とCRUDです。この部分はぜひ細やかに教えていただきたいです。
他の読者はわかりませんが個人的には自身で開発してみたいので一番知りたいことです。

説明も例えばチャプター12の説明文「Firestore から得られるのは DocumentSnapshot という型です。これを受け取るための fromFirestore ファクトリを作ります。(ファクトリ?)」「 第二引数は使わないのでその場合は _ で不使用であることを分かりやすくしています。(第二引数?)」などこのほかにも沢山ありますが全く分かりません。その説明は前段であったかな?と考えました。これらのワードは自身で調べてるのですが中々わかりませんね。
正直現状だと自身で作ってみようと教科書を応用に使うとしても必要箇所のコピペすらできないです。(わからないことが多すぎて)

教科書の趣旨を私が受け止め切れてないかもしれませんが教科書としては使えなかったです。

Flutter大学Flutter大学

fromFirestore ファクトリを作ります。(ファクトリ?)」

第二引数は使わないのでその場合は _ で不使用であることを分かりやすくしています。(第二引数?)

具体的に指摘していただきありがとうございます!
sanhyoさんがわからないということは、他の方もきっとわからない部分になっている可能性が高いので、手厚く説明するように改善いたします。

ちょっとしたことでもいいですし、多くても大丈夫なので、ここどういう意味やねんってところがあれば、お気軽に書き込んでください!

osanaiksosanaiks

基礎的なことを再度学び直したかったところで、購読させていただきました。

■購読を検討されている方向け

良かったところ

全体的に丁寧で非常に読みやすかったです。
riverpodの少し細かいところやテストのことを知りたかったのですが、どれも触れていて助かりました。

純粋なコードの解説以外にも、下記の通り良い点があります。

  • 課題への対処に関する考察の部分も表現されている点
  • ショートカットキーを添えて説明している点

こんな人にオススメ

  • 基礎的な部分を全体的に学びたい方
  • 何から手をつけるべきか迷う方

作業量

時間や量で示すのは難しいですが、他の作業しながら私は1週間ほどの間使わせてもらいました。

■製作者の方向け

製作者の方へのお願い

  • riverpodの部分でリポジトリからfolkするよう案内がありますが、github上でCopy the main branch only のチェックを外すよう注意があると良いと思います。
  • 最後のテストのあたりがちょっと物足りないです。教科書なので、どこのファイルを書き換えて、最後にどのコマンドを押すのか、が示してあると良いと思います。あとテストの種類の案内があってもいいかもしれません。