FLINTERS BLOG
🎓

FLINTERSの社員はAI利用率100%です!

に公開

こんにちは、株式会社FLINTERSです。

本日も会社のイベントについてお伝えしますが、今回はいつものAI〇〇レポとは違います。
FLINTERSでは毎月AIを向上するためにAI〇〇を開催していますが、9月回については 全社必須受講の「AI研修」 を実施しました。

AIを安全な「最強の相棒」にしよう!

AIセキュリティ研修

業務でのAI利用を推進するにあたり、外部AIサービス利用ルールを設けています。
そして今回は、

リスクを最小限に抑え、AIを積極的に活用する

ことを目的として、改めて研修という形で全社員に受講していただきました。

内容は大枠、

  • AIツールを利用する時の申請ステップ
  • 扱える情報区分
  • 顧客確認
  • AI出力情報の取り扱い

でした。
もちろん当たり前だ!と感じる内容も含まれていますが、重要なことだからこそ何度も繰り返し伝えるスタイルです。

AIで動画化する

この研修は今後入社する方も必須で受講することになり、FLINTERSはルールを守りながらAIを利用しているということを表すことになります。
中長期的な研修資料になるということもあり、ただ資料を読み進める研修ではつまらないので、音声付きの動画教材にすることにしました。
音声はAIで出そうということで、利用したのはAmazon Pollyです。

このツールの選定基準は、弊社グループ会社のFLINTERS BASEの教育事業で利用していたことがきっかけです。
とても簡単に使えて若干の発音訛り等はありますが、大きな懸念ではないと感じました。

全社員がAIを使いこなす

弊社はエンジニアが約7割の企業ですが、その他にプロジェクトマネージャー、営業、バックオフィスなど3割程度非エンジニアもいます。
ただ、会社としてAIを推しているので非エンジニアだからAIを使わなくてもOKというわけにはいきません。
使い方や目的はエンジニアとは違えど、業務に活用できることや役に立つことはあると思っています。

そこで今回はAIセキュリティ研修を第一部として、第二部はエンジニア、非エンジニアで別れて別の研修を実施しました。

GitHub Copilot研修

エンジニア部門ではGitHub Copilot研修を実施しました。
最近だと様々なツールがありますが、最低限FLINTERSの社員は誰でもこのツールは使える状態がほしいと思い、GitHub Copilotになりました。
こちらも入社後研修に組み込む内容となります。
ですので、複雑な利用方法をというよりは、

  • 基本的な使い方、効果的な活用方法
  • AIコーディングの学習
  • 効率的なテスト作成手法
  • コードリファクタリングの基本手法
  • .github ディレクトリの構成と役割を理解

として、これらを使えばAI利用率が向上するのではないか、という内容をピックアップしました。

既に利用している人も多かったですが、大前提の知識や全てを使いこなしているというわけではないと思うので、今後の活用に期待したいところですね。

Deep Research研修

非エンジニア部門ではDeep Research研修を実施しました。
どうしても業務の都合上エンジニアよりAI利用率が低くなってしまう、且つそれぞれ利用できる用途が異なります…
しかし弊社はGoogle Geminiの利用が許可されており、Deep Researchも利用できる環境です。
ということで、Deep ResearchでAIに慣れる〜発展的に使うと難易度は幅広めでしたが、AI利用率100%になることを目的に実施しました。
おそらく通常のGeminiでトークしながら調べ物はしたことあっても、Deep Researchを使うところまではしてない人が多くいたようで、どんな結果が出たのか共有した際は盛り上がった印象です。

FLINTERS社員、AI利用率100%になりました!

この後業務でどのように活用するのか、どんなことでAIを使うのか、人それぞれではありますが、少しでもAIを使うことに対してのハードルや使うきっかけになれば、今回の研修はとてもいい機会になったのではないかと思います。


AIセキュリティ研修、GitHub Copilot研修においては、社員からのフィードバックを元に教育事業の社員と一緒に改善し、FLINTERSの入社研修として近いうちに正式に教材化としていきます。

今回は全社研修でしたが、10月はAI〇〇の通常回へと戻りますので、どのようにAIを活用するようになたのか?気持ちの変化があったのか?新しいことをしているのか?社員の発表を聞ける機会ですので、楽しみにしています。

今後もFLINTERSのAI向上を目的に継続的に盛り上げていきたいと思います。
AI活用に先進的な会社で働きたいよ!という方はぜひお話ししましょう。

それでは本日はここまで、次回のAI〇〇レポをお楽しみに!

FLINTERS BLOG
FLINTERS BLOG

Discussion