Claude Code: Important updates to your [Pro|Max] account usage limits
結論
8月28日より、既存の5時間ごとの利用制限に加え、週次利用制限が導入されます。
- 現在の5時間制限は継続
- 新たに週次制限を追加(7日ごとにリセット)
- Claude Opus 4の週次制限も別途設定
利用制限の目安:
| プラン | 利用制限 |
|---|---|
| Pro | Sonnet 4 が 40-80時間/週 |
| Max 5x | Sonnet 4 が 140-280時間/週、Opus 4 が 15-35時間/週 |
| Max 20x | Sonnet 4 が 240-480時間/週、Opus 4 が 24-40時間/週 |
制限導入の理由
- アカウント共有や転売などの規約違反
- 24時間365日稼働させる高負荷な利用パターン
- システム容量への影響
- 現在の使用パターンに基づき、全ユーザーの5%未満に影響
Hacker Newsでのユーザーの反応
Maxプランユーザーによる語り合いがなされています。
批判的な意見
- 5%という数字が思ったより高い(通常は1%未満と言われることが多い)
- 週次制限により一度上限に達すると長期間使えなくなる不安
- 利用状況の可視化が不十分
- 実質的な値上げと感じる
理解を示す意見
- 一部ユーザーが$200/月のプランで$13,200相当の利用をしていた
- 持続可能でないビジネスモデルの修正は必要
- 95%のユーザーには影響しない
議論のポイント
- 透明性の欠如:現在の利用量や制限までの残量が分からない
- ビジネスモデルの課題:LLMサービスの高コストと固定料金制の矛盾
- 代替案の提案:従量課金制への移行、より細かい利用状況の表示など
- 競合他社の状況:CursorやOpenAIも似たような制限を導入している
この変更は、AI業界全体でサービスの持続可能性を模索している中での一例として捉えられており、今後の料金体系の方向性を示すものとして注目されている。
原文
私はProプランなので、Maxプランの場合は若干違うかもしれません。
Important updates to your Pro account usage limits
Hi there,
Next month, we're introducing new weekly rate limits for Claude subscribers, affecting less than 5% of users based on current usage patterns.
Claude Code, especially as part of our subscription bundle, has seen unprecedented growth. At the same time, we’ve identified policy violations like account sharing and reselling access—and advanced usage patterns like running Claude 24/7 in the background—that are impacting system capacity for all. Our new rate limits address these issues and provide a more equitable experience for all users.
What’s changing:
Starting August 28, we're introducing weekly usage limits alongside our existing 5-hour limits:
Current: Usage limit that resets every 5 hours (no change)
New: Overall weekly limit that resets every 7 days
New: Claude Opus 4 weekly limit that resets every 7 days
As we learn more about how developers use Claude Code, we may adjust usage limits to better serve our community.
These changes will not be applied until the start of your next billing cycle.What this means for you:
Most users won't notice any difference. The weekly limits are designed to support typical daily use across your projects.
Most Pro users can expect 40-80 hours of Sonnet 4 within their weekly rate limits. This will vary based on factors such as codebase size and user settings like auto-accept mode. Users running multiple Claude Code instances in parallel will hit their limits sooner.
You can manage or cancel your subscription anytime in Settings.We take these decisions seriously. We're committed to supporting long-running use cases through other options in the future, but until then, weekly limits will help us maintain reliable service for everyone.
We also recognize that during this same period, users have encountered several reliability and performance issues. We've been working to fix these as quickly as possible, and will continue addressing any remaining issues over the coming days and weeks.
–The Anthropic Team
Discussion
参考になります。
ありがとうございます!
僕は通常利用で普通にweekly limitに達してしまったのですが、そんなものなのですかね?
claudeプロセスを切らずに放置はしていたのですが、その影響でしょうか…。
あいや - aiya000 さん
コメントありがとうございます!
Anthropicの中の人ではないので、確かなことは言えないのですが、参考になる情報があればと思い回答しますね。
この可能性は否定できないと考えております。正確な理解ではないかもしれませんが、時間制限と週間制限の違いは、
と認識しています。利用時間をどう判断しているかは定かでありませんが、プロセスが生きている時間だとすると、claudeプロセスを切らずに放置していたことが要因になることはあり得るのかなと考えています。それだとするとちょっと酷い仕様ですけどね...
最近Claude公式がRedditで投稿していたのですが、
要約すると
「Opus使わずSonnet4.5使ってね!」
という話なのですが、添付ファイルからも分かる通りOpusはほとんど使用されていらっしゃらないのに週間制限がかかってしまっています。実際に同じような状況のユーザから不満の声がかなり挙がっているようで、やはりClaude Codeの利用時間に関する計算ロジックに何か問題があるのではないかなと、私は推測しています。
私はたまたま、まだ週次制限に引っかかっていませんが、こういう事態になると継続課金について色々と考えてしまいますよね...初期から使っているので頑張ってほしいのですが
ご期待に沿える回答になったか分からないですが、参考になれば!
うおお…
とても参考になりました!
ありがとうございます🙌✨
僕のようなうっかり人間のために、改善してほしいです😭