💬

GitHub CopilotのPRレビューを日本語で受ける方法

に公開

GitHub CopilotでPRのレビューができるようになりましたが、返ってくるレビューコメントが英語で困った…という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、Copilotに日本語でレビューしてもらう簡単な方法(Tips) を紹介します!


やり方はとてもシンプル ✅

Pull Request の Description(説明欄)に以下の一文を追加するだけです:

<!-- I want to review in Japanese. -->

この一文を入れておくと、Copilotが日本語でレビュー結果を返してくれます!

📸 実際の結果はこんな感じです:

日本語でのレビュー結果


補足:コメント形式にする理由

実際のところ、<!-- --> のコメント形式にしなくても動作します。
ですが、人間のレビュワーが見たときに混乱しないようにするためにも、コメントにしておくのがおすすめです。


さらに:プロンプト風の指示も可能!

Copilotは、自然言語のプロンプトを解釈してレビューのスタイルを変えることもできます。

たとえば、「ギャル風に教えて!」といったユニークな指示でもOK。

以下のようにコメントを組み合わせて指定できます:

<!-- I want to review in Japanese. -->
<!-- for GitHub Copilot review rule -->

<!-- ギャル風に教えて -->

<!-- for GitHub Copilot review rule -->
<!-- I want to review in Japanese. -->

🖼️ 実際の出力はこちら:

ギャル風レビュー

📌 注意点:
Descriptionにレビュー観点や内容(要望など)を読み取ってレビューすることはできません
あくまでコードの内容を元にAIが判断するため、説明欄に追加の観点を書いても反映されない点には注意が必要です。


まとめ

GitHub Copilotのレビュー機能は英語対応が基本ですが、
ちょっとした工夫で日本語にも対応可能です。

  • PRの説明に <!-- I want to review in Japanese. --> を追加するだけ
  • コメント形式で書くと他の人にも親切
  • ユーモアのある指示も通じるので、試してみると面白い!
  • ※ただし、レビュー観点などの追加記述は無視される点に注意!

ぜひ使いこなして、レビュー効率をアップさせてみてください 🚀

株式会社find | 落とし物クラウド

Discussion