🌸

「Developers Summit 2025 Summer」出展レポート

に公開

Developers Summit 2025 Summer 出展レポート

先日、2025年7月17日(木)・18日(金)の2日間、JPタワー ホール&カンファレンスで開催された「Developers Summit 2025 Summer(デブサミ夏)」に、Finatextホールディングスとしてブース出展をしてきました!
デブサミ夏は毎年開催されているITエンジニアのための一大イベントで、今回は「エンジニアの事業貢献を応援するカンファレンス」というテーマで開催されました。生成AIの登場によって一変したビジネス環境、また長きにわたるIT人材不足など、乗り越えるべき課題が多岐にわたるなか、エンジニアがどのように事業に貢献できるのかを考える場でした。

https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250717

ブースの様子

弊社のブースでは、金融インフラストラクチャ事業で提供している証券、保険、貸金の基幹システムや、データ基盤構築のフレームワークである「SnowCast」のアーキテクチャを中心に、どんな仕組みでサービスを提供しているのかを図解を使ってご紹介しました。実際の構成図に興味を持ってくださる方が多く、普段あまり知る機会の少ない情報を発信できたのかと思います。

また、生成AIの活用状況についてのアンケートパネルを掲示し、参加者の皆様が普段使用している生成AI・LLMに投票していただくコーナーも設けました。多くの方にご参加いただき、生成AIの活用状況や関心の高いツールについての情報交換ができました。

Claude, OpenAI, GitHub Copilot, Geminiなどが特に人気のようでした。

今回のノベルティとしては、Visual Studio CodeやVimなどのショートカットをまとめたチートシート付きクリアファイル、ノートPCに貼れるチートシートステッカーや、夏にピッタリのうちわを配布しました。

2日目には、弊社CTO/CISOの田島(@s_tajima)もブースに立ち、来場者の方々と直接お話しする機会もありました。

参加の感想

Developers Summit 2025 Summerでは、エンジニアの皆さんが最新の技術動向をキャッチアップし、他社の事例を聞ける貴重な場でした。私たち自身も大いに刺激を受け、今後のプロダクト開発やサービス向上に活かしていきたいと考えています。

また、弊社ブースに足を運んでいただいた参加者の皆様、ありがとうございました。Finatextグループの取り組みを広く知っていただき、より多くの方々と一緒に金融サービスをアップデートしていければと思っています。

Xのエンジニア向けアカウント(@FinatextDev)でも、日々の開発やイベント情報を発信していますので、ぜひフォローいただければ幸いです。

https://x.com/FinatextDev

Finatext Tech Blog

Discussion