🌸

「Developers Summit 2025」出展レポート

2025/03/08に公開

先日、2025年2月13日(木)・14日(金)にホテル雅叙園東京で開催された「Developers Summit 2025(デブサミ2025)」に、Finatextホールディングスとしてブース出展をしてきました!
デブサミは毎年開催されているITエンジニアのための一大イベントで、今回のテーマは「ひろがるエンジニアリング」。生成AIをはじめとしたさまざまな最新テクノロジーが一気に普及している中で、エンジニアがどのように活躍し、社会をアップデートしていけるのかを考える場でした。

https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213

弊社のブースでは、証券クラウドの基幹システムである「BaaS(Brokerage as a Service)」のアーキテクチャを中心に、どんな仕組みでサービスを提供しているのかを図解を使ってご紹介しました。会場では、「ここが証券バックオフィスや決済会社とつながっています」といったかたちで、ブースに来てくださった方々と楽しく話しながら説明できました。実際の構成図に興味を持ってくださる方が多く、普段あまり知る機会の少ない情報を発信できたのかと思います。


また、今回のノベルティとしては、Visual Studio CodeやVimなどのショートカットをまとめた「チートシート」がプリントしたクリアファイルを配布。勉強目的やエディターの操作をパッと確認できるとあり、「これ欲しかったんですよ!」と言ってくださる来場者もいらっしゃいました。


また、以前別のイベント(アーキテクチャConference 2024)に出展した際にもブースに来てくださった方が、「Finatext覚えてます!」と声を掛けていただき、少しずつではありますが着実に私たちの活動を知ってもらえているのかなと実感しました。

https://architecture-con.findy-tools.io/

デブサミは「エンジニアのためのお祭り」といえるほど、多くの技術者の方々が一堂に会する貴重な場です。最新の技術動向をキャッチアップするセッションや、他社の事例を聞ける展示ブースも盛りだくさんで、私たち自身も大いに刺激を受けました。今後もFinatextグループの取り組みを広く知っていただき、よりたくさんの方々と一緒に金融サービスをアップデートしていければと思っています!

ご来場いただいた皆さま、そしてブースに立ち寄ってくださった皆さま、ありがとうございました。今後もイベントへの参加や情報発信を通じて、エンジニアの皆さんと交流していきたいと思いますので、Xの技術アカウントもフォローいただけたら幸いです。

https://x.com/FinatextDev

Finatext Tech Blog

Discussion