🔖
【Git】直前のコミットメッセージを修正する方法(--amend の使い方)
はじめに
Gitでコミットしたあと、「やっぱりコミットメッセージを直したい」と思うことは意外とよくあります。
実は、直前のコミットであれば簡単に修正できます。
本記事では、git commit --amend
を使って
コミットメッセージだけを変更する方法を解説します。
コミットメッセージだけを修正する方法
直前のコミットメッセージを修正したい場合は、次のように --amend
を使います。
git commit --amend -m "修正後のコミットメッセージ"
※直前のコミット内容をそのままに、メッセージだけを変更します。
例
git commit --amend -m "バグ修正:フォームのバリデーション追加"
このコマンドを実行すると、
最後のコミットのメッセージだけが書き換えられます。
(内容はそのまま、メッセージだけ変更されます)
❗ リモートに反映済みの場合は強制pushが必要
ただし、既に git push
でリモートに反映済みのコミットを修正した場合は、
履歴の変更が発生するため 強制 push(上書き) が必要になります。
git push --force-with-lease
💡
--force
よりも--force-with-lease
のほうが安全です。
--force-with-lease
は、リモートブランチの状態が自分のローカルと一致している場合にだけ上書きするため、他人の変更を意図せず上書きしてしまう事態を防げます。
一方で--force
は、相手の変更があっても強制的に上書きしてしまうため、チーム開発では特に注意が必要です。
おわりに
「スペルミスに気づいた」「もっとわかりやすいメッセージにしたい」
そのような場合は、--amend
を使えば簡単に修正できます。
直前のコミットに限られますが、
履歴をきれいに保ちたいときにとても便利な方法です。
ぜひ活用してみてください。
本記事が参考になれば幸いです。
Discussion