👌
【Cursor】cmd + k でclearコマンドが実行されるようにしたい!
こんな事象、ありませんか?
😭「Cursorでターミナルをきれいにしたいだけなのに、AIが立ちあがろうとして使いづらい...!」
こんにちは。ファスト株式会社エンジニアのふみふみです。
Cursorは弊社でも導入していますが、デフォルトだとCmd + K
をしてもターミナルがクリアされません。
もちろんすぐAIを使えるのは Curosorの大きな強みですが、ターミナルの履歴をきれいにして、ログを出しなおしたいときなどは少々不便です。
今回はCmd + K
でターミナルをクリアしたい場合の設定手順を紹介します。
(後日談もあるので、ぜひ最後まで読んでくださいね)
結論(設定手順)
-
Cmd + Shift + P
をして、keyboard shortcuts
を入力します。 - 検索バーで、
terminal: generate in terminal
を入力します。 - キーバインドをダブルクリックし、新しいキーを割り当てます。
- もし他のアプリで同じキーの割り当てがある場合、正しくCursorへ割り当てできないことがあります。その際は対象のアプリで割り当てをオフにしたり別のキーバインドのを設定した後、再度Cursorへの割り当てをやってみてください。
- ターミナルを再起動します。
- 設定が反映されました!
- ターミナルで
Cmd + K
をすると 、clear
を実行した時と同じ動作をします。
- ターミナルで
エンジニア採用やってます!🗣️
弊社ではCursorの他にもClaude Codeを導入したり、プロダクトの開発にRustを採用したりと、技術的なチャレンジを楽しみながら開発を行っています。
もしこれらの技術スタックにピンときたら、ぜひ一緒に働いてみませんか?
カジュアル面談もやっているので、ご応募お待ちしています!
エンジニア採用ページ:
カジュアル面談はこちらから!:
後日: 「え、Control + Lでできるよ?」
私:「(この記事を提出して)記事レビューお願いします!」
上長A:「え、これControl + Lで出来るんじゃない?」
私:「え?」
上長B:「私もControl + Lでやっていますよ」
私:「なんですって??...本当だー!!!」
アウトプットの大事さを改めて感じました!!!!!!
参考文献
cmd + k
overwrites Terminal existing functionality · Issue #987 · cursor/cursor
Discussion