🦅
GitHubにマークダウンをPushしたら、任意のBacklogWikiに同期するツールを作ってみた
最近、AIエディタ(Cursorとか)が便利すぎて、ドキュメント(マークダウン)の作成もAIエディタを使って実施することが多いです。
ただ、会社の標準のドキュメント管理ツールがBacklogWikiで、マークダウンは使えるものの、Webブラウザでの直接編集しか対応してないので、AIエディタを使ったドキュメンテーションとのシナジーが悪いです。
あと、BacklogWikiページを誤削除した時、救いがないのほんま💩(敗北済み)
GitHubWikiで管理すればええやんって意見もあるとは思うんですけど、それは言わないで(会社がBacklogやめようぜとかならない限り、Backlogの呪は一生ついて回る)
なので、GitHubにマークダウンをPushしたら、任意のBacklogWikiに同期するツールを作ってみました。
GitHub上のマークダウンが
BacklogWikiではこんな感じになる(鳥じゃない方の画像に差異があるのは、そっちの画像は外部参照してて、アクセス毎に画像が遷移するやつだから)
仕組みとしては、レポジトリへのPushをトリガーにGitHub Actionsでスクリプト(Python)をキックさせてます。
試作段階で、バグとか意図しない動作するとかあると思うので、気になるとこあればコメント大歓迎です。
尚、スクリプトもCursorでえいやで書かせたので、この状態
多分、結構💩なコーディングになってる筈(知らんけど)
Discussion