🎤

KaraMateAI:カラオケのお供にパーソナルエージェント​​​​​​​​を。【AI Agent Hackathon】

に公開

概要

本記事はZennが主催する「第2回 AI Agent Hackathon with Google Cloud」にエントリーするプロジェクトについての紹介記事です。
https://zenn.dev/hackathons/google-cloud-japan-ai-hackathon-vol2

プロジェクト概要

KaraMateAI(カラメイトエーアイ)は、GoogleのGemini AIを活用して、あなたのカラオケ採点履歴を記録・分析し、より豊かなカラオケ体験を提供するWebアプリケーションです。採点結果の画像アップロードから、AIによるデータ解析、履歴の管理、さらにはAIとのチャットまで、カラオケに関する様々なニーズに応えます。

ユーザー像と課題

ユーザー像

  • カラオケ愛好家: 定期的にカラオケに行き、自分の歌唱力向上に意欲がある方。
  • データ分析好き: 自分の採点結果を数値で把握し、傾向を分析したい方。
  • 効率的な管理を求める方: 採点画面を写真に撮るだけで、手軽にデジタル管理したい方。
  • AIの力を活用したい方: 最新のAI技術に興味があり、カラオケ体験にAIを取り入れたい方。
  • レパートリーを広げたい方: 歌いたい曲の管理や、新しい曲の発見に役立つツールを探している方。

課題

従来のカラオケ体験には、以下のような課題があります。

  • 採点履歴の管理が煩雑: 採点画面の写真が溜まり、過去の記録を振り返るのが難しい。機種(DAMやJOYSOOUND)を横断して、一括して管理できない。
  • 歌唱データの分析不足: 点数だけでは、どこが良かったのか、改善すべき点はどこか分かりにくい。
  • レパートリーの偏り: いつも同じ曲ばかり歌ってしまい、新しい曲に挑戦するきっかけがない。
  • AI技術の活用機会の少なさ: 日常の趣味にAIをどのように取り入れれば良いか分からない。

ソリューションと特徴

ソリューション

KaraMateAIは、これらの課題に対し、AIとクラウド技術を組み合わせた革新的なソリューションを提供します。

  • 採点結果の自動デジタル化: 採点画面を撮影するだけで、AIが主要データを自動抽出し、デジタルデータとして一元管理します。
  • パーソナルなカラオケアシスタント: 過去の履歴から最高点や平均点を瞬時に提示し、ユーザーの歌唱成長を可視化します。
  • レパートリー拡張のサポート: 歌いたい曲リスト機能や、AIによるタグ提案、YouTubeランキングで新しい曲との出会いを創出します。
  • AIとの対話で疑問を解消: カラオケに関するあらゆる質問にAIがチャットで回答し、ユーザーの知識を深めます。


ホーム画面

チャット画面

特徴

▼デモ動画
https://youtube.com/shorts/rPOEIKLf6Og?feature=share

システムアーキテクチャ

システムアーキテクチャ図

使用技術

  • バックエンド: Flask (Python)
  • データベース: Google Cloud Firestore
  • 画像ストレージ: Google Cloud Storage
  • AI: Google Gemini API
  • フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript
  • アイコン: Font Awesome
  • その他: Pillow (画像処理), requests (API通信)

Discussion