📘

【今さらシリーズ】タスクランナーってなに?

に公開

はじめに

今年の半ばからフロントエンドエンジニアになりました。
開発関連の用語やツールをうまく説明できないな...と思うことがしばしばあるため、言語化の練習を始めることにしました。

内容に誤りがあればご指摘いただけますと大変ありがたいです🙇

リサーチ前の認識

  • タスクランナー=ファイルの修正などの開発状況を監視して差分があったらビルドするツール
  • つまり、開発状況を監視してくれるツール

なんともお粗末ですね〜。
はい、きちんと調べて学びます。
以下、リサーチ後!

タスクランナーってなに?

  • Web構築に必要な処理を自動で行ってくれるプログラムのこと

※余談、テンプレートエンジンとはテンプレート(雛形)とデータモデルを合成し、成果ドキュメントを出力するファイルのこと(詳細は別記事で)

タスクランナーにできること

  • Sassのコンパイル
  • HTML/CSS/jsの圧縮、最適化
  • テンプレートエンジンの導入 などなど

よく使われているタスクランナー

  • webpack
  • gulp
  • parcel

まとめ

  • タスクランナーは自動でビルドやらコンパイルやらを行ってくれるプログラムのこと
  • リサーチ前の認識は「監視タスクにビルドタスクを設定して使用したときのこと」を指している。どっかで混同したんだな、、

Discussion