📘

クローズドテストのテスター募集には、Googleグループを使おう!

に公開

概要

AndroidアプリをGoogle Playで公開したいが、クローズドテスト(クローズテスト)のテスターを外部依頼するお金がない開発者さんにとって、クローズドテストは大きな障壁となります。そのため開発者さん同士でお互いのアプリを評価し合うDiscordサーバーを作成しました。ご興味のある方はぜひお越しください。

https://discord.gg/ZgtfhyacE3
https://zenn.dev/enabify/articles/0d4754b2574a3d
https://x.com/AndroidClosedJP

それでは、この記事の本題に入りたいと思います。上のような開発者さん同士のコミュニティや身近なご家族やご友人にクローズドテストに参加いただく方法をご紹介します。

⚠この記事ではアプリの開発方法などは掲載しておりませんのでご注意ください。

手順

Googleグループを作成する

下のリンクからGoogleグループを開いてください。
https://groups.google.com/
そして、「グループを作成」を押してグループを作成してください。

Googleグループの権限を設定

グループ設定>一般>グループに参加できるユーザーの「ウェブ上の誰でも参加できる」を選択してください。そうでないと、テスターさんがGoogleグループに参加できなくなってしまいます💦

Googleグループのメールアドレスを取得

情報にてGoogleグループのメールアドレスを取得します。(下画像の場合は「ke3taro2037-test@googlegroups.com」)

クローズドテストのトラックに、Googleグループを保存する

Google Play Consoleで、クローズドテストのリリーストラックを開いてください。
そして「テスター数」のタブを開くと、

  • メーリングリスト
  • Googleグループ
    の2つの選択肢が表示されるので、下画像のようにGoogleグループを選択してください。そして、「メールアドレス」に先ほどのGoogleグループのメールアドレスを保存してください。

クローズドテストに参加されるテスターさんには、どのURLを送るのか?

テスターさんにご自身のアプリをインストールしていただくには、以下2つのURLが必要です。

①Google Playストアでの、アプリURL

さきほど開いたGoogle Play Consoleの「テスター数」を下にスクロールすると「Androidで参加」というセクションが表示されるので「リンクをコピー」でアプリURLを取得できます。

②Googleグループに参加するURL

先ほど作成したGoogleグループ名(作成したGoogleグループのメールアドレスのユーザー名部分)を、以下のようにURL形式にしたものを作ってください。

https://groups.google.com/g/ここにGoogleグループ名

つまり、先ほどの例では「ke3taro2037-test」がグループ名だったので...

https://groups.google.com/g/ke3taro2037-test

になります。

以上の2つのURLをテスターさんに送信してください。テスターさんは、②のURLからGoogleグループに参加し、①のURLでGoogle Playストアからご自身のアプリをインストールできるようになります。

Discussion