🐳

【まとめ】今さら聞けないDocker、コンテナ入門

2022/06/05に公開

はじめに

Docker、コンテナについては使ったことがある程度でしたが、改めて1から勉強を始めました。
改めて勉強すると、検索して調べたりするのはけっこう面倒ですよね。

使い方とか断片的な情報は、検索すればすぐに見つかりますが、出直しで勉強するときに振り返って見ても役に立つように「良い情報」、「深い話」などを厳選してURLをまとめておこうと思います。

まずは「Docker、コンテナ編」です。

まとめ


1.コンテナの歴史

https://thinkit.co.jp/article/17301
↑コンテナの歴史をひも解く「chroot」、「cgroup」、「Namespace」の話題が少し書いてあります。



https://www.publickey1.jp/blog/14/docker_10docker.html
↑Docker1.0リリースしたときの話。



https://www.redhat.com/ja/topics/containers/whats-a-linux-container
↑少し読みづらいですが、RedHat社の記事なので信頼性はあります。



https://japan.zdnet.com/article/35063899/
↑文章ばかりですが、そこそこ文字数が多いのでコンテナができた背景、歴史が読み取れます。




2.Docker入門

https://tech-lab.sios.jp/archives/18811

今回はこちら → その1:コンテナってなに?
その2:Dockerってなに?
その3:Dockerfileってなに?
その4:docker-composeってなに?
その5:Dockerのネットワークってどうなってるの?
その6:Dockerのファイルシステムってどうなってるの?
その7:実践!!Dockerでアプリケーション開発!!(執筆中)

↑計7回分の記事があります。
初心者向けではありますが、内容的に深い内容でプロフェッショナルが書いた記事と思います。
深い内容のわりに図解も多く、「もう少しここを理解したかった」人にとっては非常にためになる記事です。



https://knowledge.sakura.ad.jp/13265/
↑計6回分の記事があります。
操作の手順中心ですので、1からハンズオンとして活用するにはちょうどいいサイトです。



https://zenn.dev/suzuki_hoge/books/2022-03-docker-practice-8ae36c33424b59
↑このボリュームの情報が0円で読めるのはすごいです。
図もあって非常にわかりやすいので、これを見て再勉強しようと思っています。



https://qiita.com/zembutsu/items/24558f9d0d254e33088f
↑Dockerイメージを理解するのに最適でした。




3.Dockerコマンド一覧

https://docs.docker.jp/engine/reference/commandline/index.html
https://docs.docker.jp/engine/reference/index.html
↑公式ページです。
情報としては十分ですね。



https://www.tohoho-web.com/docker/command.html
↑文字は小さいですが、コンパクトにまとまっていますので、さっと思い出したいときに便利です。




4.Dockerのネットワーク

https://docs.docker.jp/engine/tutorials/networkingcontainers.html
↑公式ガイドのネットワークの章。



https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1609/21/news001.html
↑記事は古いですが、ITmediaの記事なので信用できます。
ページ数も5ページ分ありますので、量もそこそこですね。



https://tech-lab.sios.jp/archives/20179
↑先に紹介したサイトと同じサイトですが、連載の中のネットワークのページです。
図解もありわかりやすく内容が深いので、理解できれば納得感があります。



https://knowledge.sakura.ad.jp/23899/
↑これも先に紹介したサイトのネットワークのページです。このページもわかりやすいので他のページと比較しながら見ると理解が深まります。



https://tech.uzabase.com/entry/2017/08/07/172411
↑少々説明が荒い感じもしますが、図の直後に実際のコマンドイメージがあるのでそのあたりは理解しやすいかもしれません。




5.Dockerのファイルシステム

https://tech-lab.sios.jp/archives/21103
↑また先に紹介したサイトと同じですが、これがわかりやすいですね。



https://www.creationline.com/lab/35518
↑このあたりはなかなかまとまった情報が無いので、理解が深まります。



https://www.techscore.com/blog/2018/12/10/docker-images-and-layers/
↑イメージのレイヤ構造について説明があります。




6.コンテナのセキュリティ

https://www.scsk.jp/sp/sysdig/blog/container_security/post_11.html
↑Dockerというわけではないですが、コンテナのセキュリティ対策の考え方が記載されています。



https://www.imagazine.co.jp/container-sec/
↑具体的な内容は無いですが、読みやすいサイト。



https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/SpecialPublications/NIST.SP.800-190.pdf
↑英語ですが、NIST SP800-190に記載されているコンテナのセキュリティ対策。



https://www.tis.jp/special/platform_knowledge/cloud16/
↑上記のNIST SP800-190対応について、AWS Fargate環境にあてはめた場合の検討。



https://www.ipa.go.jp/security/publications/nist/index.html
↑IPAのNIST SP800-190の日本語訳。




7.公式サイト

https://www.docker.com/

Discussion