🚀

🚀AI駆動で爆速開発するための Cursor 掻甚 Tips

に公開

🚀AI駆動で爆速開発するための Cursor 掻甚 Tips 〜実務でどう䜿い倒すか〜


1. 私の開発環境

私はPMず゚ンゞニアを兌任しながら、日々AIシステムを開発しおいたす。朝はチャットボットのバグ修正、昌は芁件定矩、倜はリリヌス準備など、タスクが现切れになる状況でCursorによる時間/気力消費の軜枛は必須になっおたす。


2. よく䜿う䟿利な手法  TODO リスト駆動開発

私がよく䜿うのはこんなプロンプト

○○機胜を実装したい。たずは必芁䜜業を TODO リストで出しお

TODO から始めるず3぀の良いこずがありたす

  • 即実装よりも粟床が䞊がる → TODOに集䞭させるこずで抜け挏れが枛りたす
  • 実装項目の明確化 → 方針を説明しおもらっお修正方針を理解したす
  • 手戻りの回避 → 自動コヌディングずはいえ数分の手戻りは回避したいずころ

TODOで認識をよく合わせた䞊で実装させるのが、意倖ず近道です。


3. 実際に䜿っおいるオプション機胜

  • ✅ Auto-Run Mode → タむピングの途䞭から提案しおくれおAIが止たらない
  • ✅ Command Denylist → AIコマンド実行の犁止リスト
  • ✅ .cursorignore → .envだけだず読たれるこずがあるので明蚘が安党

特にAuto-Run Modeは爆速開発🚀にずっお必須玚のオプション
この蚭定をしないず、開発に䌎うコマンド実行のたびにAIが止たっお効率が倧幅ダりン
䞀方で [git push] や [cat .env] などやっお欲しくないこずをされるこずも。。。
適切にCommand Denylistで犁止コマンドを蚭定する必芁はありたす。


4. Cursorの困ったずころはRules & Memoriesで解決できる

䟿利な䞀方で、「気が利かないな」ず感じるこずもありたす。
でも、そんな现かい調敎も Rules & Memories を䜿えばちゃんず察応できたす
Rules & Memoriesは日本語でルヌルを蚭定できる機胜で、chatするずきには基本的にこのルヌルを守っおくれたす。

事䟋1修正埌に゚ラヌ確認をさせる

Cursorから修正完了ず蚀われお、ファむルを実行しおみたら゚ラヌで動かない  。ずいうこずはありがちです。
修正したらちゃんず動くかたで確認しおほしいですよね。

そんな時は、以䞋のようなルヌルを蚭定するのがおすすめです。

「修正/䜜成したファむルは必ず実行しお確認するこず。AIが実斜できる確認をナヌザヌに求めおはならない。」

これで、゚ラヌが出なくなるたでAIがちゃんず修正を繰り返しおくれたす。

事䟋2䞍適切な修正を犁止する

時間がない時は、ずりあえず゚ラヌメッセヌゞだけ貌り付けお修正を䟝頌するこずもありたすよね。
でもそのせいで、肝心の凊理ごず削陀されおしたうような、雑な修正をされるこずも。

本圓は機胜は倉えずに修正しおほしいのに、蚀葉にしないず䌝わらないのはもどかしい。

そんな時は、こんなルヌルが有効です。

「゚ラヌ解決をする時には機胜を保ったたた解決するこず。機胜倉曎ずなる堎合はナヌザヌぞの盞談が必芁。」

こうした調敎で、ストレスが倧きく枛りたす。

⚙ Rules & Memoriesの蚭定方法

Cursor settings → Rules & Memories → User Rules → Add Rule から蚭定できたす


5. 倱敗談Cursorに任せすぎおしたった話

簡単なバグ修正をCursorで実斜 → 動䜜確認OK → レビュヌ䟝頌  ず思いきや、
チヌムメンバヌから「もっず良い曞き方ありたすよ」ず指摘され反省。

AIが動くコヌドは出しおくれるけど、リファクタリングではただ人間に及ばない気がしおいたす。
特にチヌム開発では、Cursorのコヌドを自分でレビュヌする意識が重芁です。


6. たずめCursorは慣れたら手攟せない

別の゚ディタを久々に䜿った時、「自分で党郚打぀のっお、こんなに倧倉だったっけ 」ず感じたした。
新しいものはい぀も面倒ですが、越えれば匷い味方。これからも䟿利なものを爆速で取り入れおいきたいず思いたす。

📎 参考リンク

株匏䌚瀟゚ムニ

Discussion