🔥
フリーランスWebデザイナーがフルリモートで活動していく為に
はじめに
2025 年 6 月現在、フリーランス Web デザイナーがフルリモートで案件獲得していく為に、実際に行っている活動を綴っていきます。案件を探しながらスクールで学び始めたので、案件獲得の軌跡と学習メモが主な内容になりそうです。プラス、意識改革のために「ココを変えていこう」と感じたポイントを振り返り用に書き留めていきます。
案件獲得の状況
5 月中旬から約 1 ヶ月、思いつく事は一通り試した結果は下記の状況です。
- 書類審査落ち:約 100 件
- 面接(結果待ち):2 件
2020 年 2 月に Web デザイナーとしてフルリモートデビューした時は、ふわっと軽やかにスタートできたのに…。現実を突きつけられて、文字通りどん底を見ている気分です。
自分のスキルや条件のせいにしたくない(自信を失いたくない)から、関わったエージェントの担当者さんに片っ端からこの現状の原因が何かを尋ねました。すると、IT 専門エージェントの方が明快な答えを授けてくれました。
- 出社回帰ムーブからフルリモート案件の減少
- AI 登場による求人減
- Web デザイナー供給過多
そんな事とは露知らず、このタイミングで案件探しの旅に出てしまった自分の状況判断の無さを、今ひしひしと感じています。それでも日はまた昇る。明日からも現実を見て、動く(あがく)しかない!
今日の学習
講師に指摘してもらった点
- 自信を持たなさ過ぎる
- 情報を鵜吞みにし過ぎ、公式情報を常にチェック
- スキルを正しく言語化する技術が必要
指摘から自分でも思い当たる点
- 自分のスキルレベルを正確に把握できていない
- 職種や業態の全体像と自分の立ち位置が見えていない
- スキルの取捨選択をするための前提知識がない
座学の要点
個人事業主とフリーランスの違い
- 個人事業主:税務上の区分
- フリーランス:契約、働き方の区分(法人の場合もありうる)
リファクタリング
リファクタリングとは、コードの動作を変更することなく、コードを整理すること。
案件獲得の手段
仕事の獲得経路ランキング
- 人脈
- 過去、現在の取引先
- 自身の広告宣伝活動(Web・SNS)
- エージェントサービス
- クラウドソーシングサイト
- 求人広告
獲得収入ランキング
- 人脈
- 過去、現在の取引先
- エージェントサービス
- 自身の広告宣伝活動(Web・SNS)
- クラウドソーシングサイト
- 求人広告
フリーランス白書より。
案件獲得サービスの種類
- クラウドソーシングサイト:クラウドワークス、ココナラ等
- 求人サイト:Indeed、求人ボックス、テックダイレクト、SOKUDAN 等
- エージェント:クラウドテック、Midworks、レバテックフリーランス、ギークスジョブ等
継続的な案件獲得には何が必要か
- 市場理解や案件獲得に向けた戦略が重要!
- 自分の現状のスキルレベルをしっかりと把握する!
- 知識・経験・スキルを増やして市場価値を高める!
セルフブランディング
- 自己分析をする
- 情熱・スキル・ニーズを明文化する
- 自分を 3 つの軸で表現する
終わりに
さぁ、明日も頑張ろう!
Discussion