Open1
【Shopify】AWS eventbridgeを使ってみる

参考記事
つまずいたところ
- codeの取得
- アドレス(ARN)の値
基本的に記事通りすれば問題ない。
codeの取得
記事の中で下記リンクからcodeの値を取得するときがある。
このときは、Invarid OAuth callback になるけど、その時のcodeクエリの値を取得して、
実行する。
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" https://reterior-whole-sale.myshopify.com/admin/oauth/access_token -d "$(cat <<EOS
{
"client_id": "e7e9bc9af5197245fedf412e8f58b0f4",
"client_secret": "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",
"code": "17e90bb6cd3b609e73f7e43b21d34735"
}
EOS
)" | jq .
ARNの場所
ARNがありすぎてどれかわからんやった。
パートナーイベントソースの「パートナーイベントソースのARN」をいれて実行する。
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" -H "X-Shopify-Access-Token: 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" https://reterior-whole-sale.myshopify.com/admin/api/2021-04/webhooks.json -d "$(cat <<EOS
{
"webhook": {
"topic": "products/update",
"address": "arn:aws:events:ap-northeast-1::event-source/aws.partner/shopify.com/6453355/shopify-devio-app",
"format": "json"
}
}
EOS
)" | jq .
出力
Shopifyストアで商品を登録したら、商品の登録情報を取得できた。