Ebitengine Monthly #29 - 新たなGUIライブラリ Guigui が登場!
本編の前に、Ebitengine (Monthly) について
Ebitengine とは、Go言語で2Dゲームを作るための非常にシンプルなライブラリです。習得しやすく、モバイルやNintendo Switchにも移植でき、実績も豊富です。
この Ebitengine Monthly では、そんな Ebitengine に関するありとあらゆる話題を収集し、zenn 上でお届けしています。ぜひ Zenn の Ebitengine トピックをフォローして最新情報の通知を受け取りましょう!
Ebitengine の話ができるコミュニティもいろいろあります。ぜひ覗いてみてください。
- Ebitengine Discord Server(英語メイン+一部日本語チャンネル)
- X/Twitter の Ebitengine ぷちConf アカウント
- vim-jp Slack の #tech-gamedev チャンネル
Topics
Guigui by Hajime Hoshi
Ebitengineベースの新たなGUIライブラリ、Guigui が登場しました。作者はEbitengineの作者でもあるHajime Hoshiさんです。
ゲームに組み込むのではなくゲームを作るツールのためのGUIライブラリで、その特長は、Hi-DPI対応、多言語対応、最適化された描画などです。詳細はリポジトリのREADMEをご覧ください。
元々はOdencatがゲームを作るために内部で開発していたものを星さんが今回OSSとして公開したものです。強力な選択肢が今回一つ増えましたね。ぜひ触ってみてください。
Articles
Solo Game-Developer Adventures by Carl Otto
ちょっとしたゲームをEbitengineで作ってみた記事です。ちょっとしたと言いながら、FMシンセサイザー音源を自作したり、雲のエフェクトを自動生成したり、その他にもたくさんゲーム開発ならではの愉しみがたくさん詰まった、大変秀逸な記事でした。
Steamにゲームをリリースする方法 by Hajime Hoshi
以前から公開されていたSteamにゲームをリリースする方法のドキュメントが更新されました。悲しいことにGoのランタイムがSteamの機能により一部不具合を起こすという問題があるため、対処法が紹介されています。これからSteamにゲームをリリースする方は必見です。
Trying out Grok 3 for coding by Ray Barrera
未知の言語としてEbitengineのKageが選ばれ、どのくらいAIがプログラミングを理解できるのか試してみたという記事です。EbitengineのKageはAIにとっても理解しやすいとは言えなさそうですが、ある程度は戦えてそうです。
Works and Demos
Coral & The Abyss by Intrugli Games
Intrugli Gamesさんの新作、Coral & The Abyssの体験版がSteamで公開されました!
Rhinoceros by Naoki Tsujio
Ebitengineで小さなゲームを多数公開しているNaoki Tsujioさんの新作、Rhinocerosが公開されました。ブラウザでサクッと遊べるのでぜひどうぞ。
The Goat Mountain by Future Me Problem Studios
力を溜めてジャンプ!山登り系のゲームです。ブラウザでサクッと遊べます。
Argent Tower by Hunter Rose
Flash時代に存在した「デスクトップタワーディフェンス」の復古たるゲームをEbitengineで作ってみたそうです。Flash黄金期に生きた自分としては胸が熱くなりますね!
Simulated clouds with shadow depth perception by Cyber Official
雲の動きに合わせて地面に影が落ちる!そんなエフェクトを実現したGoCloudsが公開されました。
Happy Valentine's Day! by kettek
やはりブラウザで遊べるちょっとしたゲームです!ストーリー性がありそう?
Master of Magic Clone by Jon Rafkind
Master of MagicというRPGのGo/Ebitengine移植版とのことです。
Barfbot by MrDonutsGames
四角のキャラがかわいいアクションゲームです!公開を待ちましょう。
Maze Adventure by juanancid
リアルタイム暗号通貨流動性ヒートマップ by Anthony GG
実用ツールをEbitengineで作って最近バズっているAnthony GG氏。WebAssemblyで動作するためにEbitengineが必要になったそうです。というかこれブラウザで動くんですね。
NebuLeet by quasilyte
RTS Game by kettek
Tools and Packages
TOTP QR Viewer by aethiopicuschan
TOTP QRコードを表示するツールです。ちょっとしたGUIアプリケーションを作るのにもEbitengineは便利ですね。
次回の Ebitengine Monthly もお楽しみに!
最新情報や過去の記事はZenn の Ebitengine トピックからチェックいただけますので、ぜひフォローなどしていってください🙏
Discussion