🚀 VS Code × Roo Code × OpenRouter で気軽に始める無料AIコーディング
💡 はじめに
AIによる自動コーディングが話題になっているけど、
「ちょっと試してみたいけど、何から始めればいいの?」
「Copilot や ChatGPT の有料プランじゃなくて、無料で使える方法ないの?」
そんなあなたにピッタリなのが、 Roo Code × OpenRouter の組み合わせ!
🌟 無料 で使えて、VS Code 上で AIがコードを提案&補完 してくれる最強ツールです!
本記事では、Roo CodeとOpenRouterを使ったAIコーディング環境の構築手順 を紹介します 💪
🛠 必要なもの
AIコーディングを試すために、以下のツールを用意しましょう!
- VS Code(エディタ)
- Roo Code(AIコーディング拡張機能)
- OpenRouter(AI API プロバイダー)
- 無料で使えるAIモデル(Google Gemini など)
すべて無料でOK! では、さっそく始めていきましょう 🚀
🏗 Roo Code をインストールしよう
まずは VS Code に Roo Code をインストールします。
- VS Code を開く(未インストールなら こちら からダウンロード)
-
拡張機能の検索バー に
roocode
と入力 -
Roo Code (prev. Roo Cline)
をインストール
これで Roo Code の準備完了!
🌍 OpenRouter を設定しよう
Roo Code を使うには、AIのAPIプロバイダー が必要です。
今回は、無料で使える OpenRouter を設定します。
- OpenRouter の公式サイト にアクセス
- Google または GitHub でログイン(無料)
- APIキー設定ページ に移動
- APIキーを作成 & メモしておく(あとで使うよ!)
これで OpenRouter の準備もOK!
⚙️ Roo Code の初期設定
次に、VS Code 上で Roo Code のセットアップ を行います。
- VS Code 左側の 🚀 ロケットアイコン をクリック(Roo Code を開く)
- API Provider に
OpenRouter
を選択 - さっき取得した API Key を入力
-
モデルを選択(検索バーに
free
と入力すると無料モデルが出るよ!) -
Google Gemini 2.0 Pro Experimental
などの無料モデルを選択 -
Let's go!
ボタンをクリック
これで AI コーディング環境が整いました!🎉
🚀 AIと一緒にコーディングしてみよう!
では、さっそく AI にコードを書かせてみましょう!
✅ プロジェクトの作成
Roo Code の チャット画面 にタスクを入力するだけでOK!
vite+react+tsでshadcn uiを使ってTODOアプリを作りたいです。
すると、AI がプロジェクトを作成し、コードを自動生成!
✅ コードの確認 & 承認
AI がコードを提案
内容を確認して、問題なければ 「Approve」ボタンを押す
自動でコードがプロジェクトに反映!
これだけで、AIがコーディングをサポートしてくれる!✨
🎯 まとめ
Roo Code × OpenRouter を使えば、無料で手軽にAIコーディング が始められます!
✔️ Copilot や ChatGPT 有料プラン不要
✔️ VS Code だけで完結
✔️ 無料のAIモデルでコード補完&提案初心者でも簡単に試せるので、ぜひ導入してみてください!
これからの時代、AI を活用して賢くコーディング しましょう 💡📢
Discussion