gitのpushまでの流れ
おすすめ動画
事前準備
githubのアカウントを作る。
このサイトに飛び、情報を入力してアカウントが作れます。
githubデスクトップをダウンロード
ここからgithub desktopをダウンロードします。
Github Desktop

Sign in to Github.comを押します。

ログインしたらこのように表示されるので、Authorize desktopを押します。

このように表示されるのでFinishを押します。
ホーム画面から、ファイルにカーソルを合わせClone repositoryを押します。

URLタブを押して、

緑の部分にgitのurlを押してCloneを押します。
そしたらPush Originを押します。
ファイルを編集する。

この画面になったら、

Repositoryにマウスを合わせてShow in Explorerを押します。
フォルダーの中に自分の名前のファイルを作ってください。

左に加えたファイルが表示されるので、

青の部分にタイトル、緑の部分に概要を入力して
Commit 〇 file to mainの部分を押してコミットします。
プルリクエストが必要な場合

プッシュしたときにこのように表示される場合、プルリクエストが必要です。

githubからフォークを押します。

Create Forkを押します。
作成したフォークをクローンします。

クローンしたプロジェクトに先ほどのようにコミットします。

Push to originを押します。
フォークした方でない元のプルリクエストのタブからNew pull requestを押します。

これが表示されたらcompare acriss forksを押します。

head repositoryを押して、<自分の名前>school-testを選択します。

Create Pull Requestを押します。

タイトルの概要を埋めて、Create pull Requestを押します。

できたら、マージまで会話を重ねてマージされたら終わりです。

Discussion