🧸

秒速構築!「uv」で始めるPython環境、初心者でも3分で完了!

に公開

Pythonで複数のプロジェクトを扱う際、仮想環境の管理は欠かせません。
今回は高速なパッケージマネージャーuvを使って、複数の仮想環境を構築する方法を初心者目線で紹介します。

uvとは

uvは、Pythonの開発環境を簡単に、そして高速に構築できるツールです。
従来pipvenvなどが使われていますが、uvはこれらの機能の”いいとこ取り”をした次世代ツールです。

以下のような機能があります。

  • 仮想環境の自動構築uv venvで一発構築します。
  • パッケージのインストールと管理:必要なライブラリをインストールしたり、依存関係を管理したりできます。
  • 爆速インストール:Rustという高速な言語で作られているため、従来のツールよりも処理が速く、最大でpipの10〜100倍の速度でインストールできます
  • 一つのツールで完結pipvenvpyenvpoetryなど複数のツールの役割をuv一つでこなせます。

初心者でも簡単に使えるように設計されていて、コマンドもシンプルです。
Pythonの環境構築に必要な作業を、uvだけでまとめて行うことができます。

こんな人にオススメ

  • Pythonを始めたばかりで、環境構築に悩んでいる人
  • 研究や開発で複数のプロジェクトを管理したい人
  • pipvenvpoetryの使い分けに疲れた人

文系・IT未経験・Python初心者の私でも、uvを使えばインストールから環境構築、使い方の理解まで、30分もかからずにできて驚きました!

uvを使って仮想環境を構築

プロジェクトごとにディレクトリを分けて仮想環境を作成します。

step1 uvのインストール

uv本体をインストールします。
uvの最新版は、macOSやLinuxではcurl、WindowsではPowerShellを使って簡単にインストールできます。

# macOS/Linux
curl -LsSf https://astral.sh/uv/install.sh | sh

# Windows
powershell -ExecutionPolicy ByPass -c "irm https://astral.sh/uv/install.ps1 | iex"

公式ドキュメント参照
http://docs.astral.sh/uv/

インストールできたか確認します。

uv

uvコマンドの使い方が表示されます。

step2 プロジェクトフォルダの作成

任意の場所でプロジェクトフォルダを作成します。

mkdir my_project
cd my_project

step3 仮想環境の構築

uv venv

これだけで、my_project フォルダ内に .venv が作成され、仮想環境が構築されます。
venvでの仮想環境構築と比較して、uvはこのコマンド1つで構築・有効化が一気にできます。

step4 ライブラリのインストール

必要なライブラリをインストールします。

uv add transformers torch pillow matplotlib

今回は、transformerstorchpillowmatplotlibの4つのライブラリを一括でインストールします。

これがもう爆速で…!!
実際にインストールしてみると、驚くほどの速さで処理が終わるのがわかります。

step5 複数の仮想環境を作る

プロジェクトごとにフォルダを分けて、同様に作成します。

mkdir ~/Desktop/project_a
cd ~/Desktop/project_a
uv venv

cd ~/Desktop
mkdir project_b
cd project_b
uv venv

それぞれのフォルダに .venv が作成され、プロジェクトごとに独立したPython環境が構築されます。

uvの特徴

自動で仮想環境に「入っている」状態になります。
uvは従来のsource .venv/bin/activateのような手動操作が不要です。
プロジェクトフォルダに入るだけで仮想環境を自動的に検出し、有効化してくれます。
つまり、cd my_project していれば、すでに仮想環境に「入っている」状態です。

感想

今回はじめてuvというツールを使って、Pythonの環境構築を行いました。
Python初心者の私にとって、仮想環境の構築には「難しそう」というイメージがありましたが、uvを使ってみるとその不安は一気に消えました。
とても簡単で、しかも超高速な処理による便利さを実感しました。実際、venvを使ってライブラリをインストールしたときと比べて、約3分ほど短縮できたと思います。
また、初心者でも迷わず使えるシンプルなコマンド設計で、直感的に操作ができます。
そのため、「Pythonを始めたいけれど環境構築が不安」という方には、本当におすすめです。
uvは、最初の一歩をスムーズに踏み出させてくれる心強いツールだと感じます!

Discussion