🖥️
linuxコマンドの由来を知る
概要
linuxを扱っていると、「どうしてこのコマンドはこの名前なんだ?」と思うシーンがたまにあるので、代表的なコマンド名の由来を調べてみました
linuxコマンドの意味/由来
| コマンド | 意味/由来 | 実行結果 |
|---|---|---|
| apt-get | advanced package tool – get | パッケージの操作・管理を行う |
| cat | concatnate | ファイルの内容を表示する/ファイルを連結して表示する |
| cd | change directory | ディレクトリを移動する |
| chmod | change mode | ファイルやディレクトリのファイルモード(ファイルパーミッションなど)を変更する |
| chown | change owner | ファイルの所有者を変更する |
| cp | copy | ファイルをコピーする |
| diff | difference | ファイル同士の差分を表示する |
| du | disk usage | ディレクトリ内のファイル容量を表示する |
| grep | global regular expression print | テキストファイルを正規表現(regular expression)で検索する |
| ln | link | ファイルのリンクを作成する |
| ls | list segment | ファイルやディレクトリを一覧表示する |
| man | manual | コマンドのリファレンスマニュアルを表示する |
| mkdir | make directory | ディレクトリを作成する |
| mv | move | ファイルやディレクトリを移動/リネーム |
| ping | packet internet groper | 指定したホストとの間でネットワークが疎通しているかどうかを調べる |
| ps | process status | 現在実行中のプロセスに関する情報を表示する |
| pwd | print working directory | 現在の作業ディレクトリを表示する |
| rm | remove | ファイルやディレクトリを削除する |
| rmdir | remove directory | ディレクトリを削除する |
| stat | status | ファイルのステータス(属性や日付など)を表示する |
| su | substitute user | ログインし直さずに他のユーザーに切り替える |
| sudo | substitute user do | 一般ユーザが管理者権限が必要なコマンドを実行するときに使用する |
| tail | tail(尻尾→後ろから) | ファイルの最終行から数行を表示する |
| touch | touch(接触)してタイムスタンプを更新 | ファイルを新規作成する/ファイルのタイムスタンプを更新する |
| wget | world wide web get | 指定したURLのファイルをダウンロードする |
参考
Discussion