Closed11
ARCore Playback APIでImmersalのデバッグを行う(再挑戦)
前回はこちらのスクラップで敗北したが、
もしかしたらImmersal-Server-Localizerを使うことによって解決するかもしれないと思った
Playback APIの環境構築がめんどくさいのでarfoundation-samplesをインポートしてアレンジしていく
なんか2021.2が必要ってREADMEに書いてあるんだけど、プロジェクト自体は2020.3.11なのでトリマこれを使ってみる
まずはAndroidにSwitch Platformし、色空間をLinearにする
今回ビルドするシーンは/Scenes/ARCore/ARCoreSessionRecordings (だったかな)
LinearにしたらGLES2を外してくれと言われたので、はずす
ARM7ビルドを何となく外した
ビルド成功、動作確認もできたので
Unity 2020.3.11でも動くやーん、ってなった
UniTask、TextMeshPro、Keijiro/Pcxなどを追加して、Immersal-Server-Localizerも追加した
シーン設定などもして、とりまビルド
ply点群に関してはなぜかミラー状態だったのでfbxと照合してみて
x軸に-1.0のスケールをかけたところぴったり合った。つまりx軸に対して反転していた
動いた。やったぞ
ちゃんとした動画は後で撮る
動いたデモをツイに投稿
GitHubのプロジェクトを公開
このスクラップは2021/09/16にクローズされました
ログインするとコメントできます