WSLのLinux側からPodmanを利用する方法(4.7以降): ポッドマンが倒せない(10)
/mnt/wslを使う時代
以前こんな記事を書いた
- WSLのLinux側からPodmanを利用する方法: ポッドマンが倒せない(5)
- WSLのLinux側からPodmanを利用する方法(2023)DockerDesktop代替を確立: ポッドマンが倒せない(7)
どうにかしてwindows上のpodman DesktopにLinux側からアクセスしたくて四苦八苦した足跡
どうもそれが公式対応したっぽい
WSL: Registers shared socket bindings on Windows, to allow other WSL distributions easy remote access.(他のWSLディストリビューションが簡単にリモートアクセスできるように、Windows上で共有ソケットバインディングを登録しました.
🤔 見たことないぞ?
ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪
------------------- ↓ 本題はここから ↓-------------------
コンテナを作り変える
既存のコンテナが存在する場合は特に変化がないっぽい
なのでコンテナを置き換える必要がありそう
(実行中のコンテナが全部吹き飛ぶので、消したくなければ別machineを使用すると良い)
podman machne rm podman-machine-default
podman machine init
podman machine start
適当なディストリビューションで共通ディレクトリを見てみると
ls /mnt/wsl/podman-sockets/podman-machine-default/
podman-root.sock= podman-user.sock=
(・∀・)イイネ!
/mnt/wsl
配下にsockが生えてる
コンテナを実行してみる
適当なディストリビューション上で run
してみる
リモートオプションを付けてsockを指定する
export CONTAINER_HOST=unix:///mnt/wsl/podman-sockets/podman-machine-default/podman-user.sock
podman -r run quay.io/podman/hello
Trying to pull quay.io/podman/hello:latest...
!... Hello Podman World ...!
.--"--.
/ - - \
/ (O) (O) \
~~~| -=(,Y,)=- |
.---. /` \ |~~
~/ o o \~~~~.----. ~~
| =(X)= |~ / (O (O) \
~~~~~~~ ~| =(Y_)=- |
~~~~ ~~~| U |~~
Project: https://github.com/containers/podman
Website: https://podman.io
Documents: https://docs.podman.io
Twitter: @Podman_io
( ´ ▽ ` )ノ HELLO
Windows上のPodman Desktopを確認してみると
(・∀・)ニヤニヤ
わざわざsshを整備していた今までと違ってめっちゃ簡単
rootless, rootfull両方対応できるのがいいね。
------------------- ↓ 後書きはここから ↓-------------------
podman-composeでWindows Podmanを使う
podmanコマンドで実行できたので、
podman-composeでも使ってみたい
ただ、現状決まった手段はなさそうだ。
いろいろ試した上で以下のようにして一応使用はできた
podman-composeにはリモートアクセス機能がないので、
aliasでpodmanコマンドを上書きする
podman system connection add podman-user unix:///mnt/wsl/podman-sockets/podman-machine-default/podman-user.sock
podman system connection list
Name URI Identity Default
podman-user unix:///mnt/wsl/podman-sockets/podman-machine-default/podman-user.sock true
alias podman="podman --remote"
podman-compose up -d --build
docker-composeとの連携ってどうやるんだろう
Discussion