Zellij(rust製screen, tmux代替)でターミナルを強化
Windows Terminalとのコンビネーション
screenというツールがある
システムに常駐して画面の状態保存、分割など便利に使っていた。
ただ、開発がWSL上で完結するようになってからシャットダウン時に全部消えるので、
以降触らなくなった。
(すごい必要でもなかったし)
仕事用のPCは起動しっぱなしってことはなく、
開発が終わったらシャットダウンする。
すると起動時に
- WSL起動(devcontainer)
- Windows Terminal起動
- 画面2~3分割
- それぞれにWSLにログイン
- ログを流す、コマンド画面用意など諸々
という動作をやっていた
そこまで神経質でもないので特に気にせずやっていたのだが、
ある時、この辺もうちょっとどうにかならんかなと思い始め調査開始
せめて前回ログインした時の作業状態が保存できないかなとか。
そこで見つけたのがtmuxというツール
プラグインを使えば上記のことは解決したが、
再開の手間はそこまで変わらず結局使うのを辞めた
その後、別のツールを使い始め今に至る。
それが
Zellij
強力な機能と初心者にもやさしいUIでお気に入り
今の状態がどうなっているのか、
ショートカットキーを押すとなにが行われるか、などが画面に表示されている
tmuxだと記憶に頼りがちだがこういうのは覚える気にならない
ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪
------------------- ↓ 本題はここから ↓-------------------
インストール
インストールは cargo コンパイルかバイナリダウンロードとなるが、
Homebrew にもあるのでそっちを使う方がいい
brew install zellij
起動
zellij
起動画面(公式より)
別窓と画面分割
この手のもので一番欲しい機能だと思う
コマンドだけ列挙しておく
別窓
ctrl + t
-> n
画面分割
ctrl + p
-> n
縦横切り替え
alt + [
画面サイズ変更
ctrl + n
+ [十字キー]
セッション維持
あとは欲しい機能は前回の状態を保存したまま続きができること
これらセッション保存して終了と再開する方法を記載しておく
セッション保存
ctrl + o
-> d
セッション一覧
セッション一覧にセッション名が表示される
zellij list-sessions
polished-elephant [Created 0s ago]
セッション継続
zellij a polished-elephant
Discussion