🕌手っ取り早くAmplifyコンソールでメンテナンスぺージを作る2020/12/31に公開2021/12/283件AmplifyメンテナンスページtechDiscussionハトすけ2021/01/23追記 間違って、301(Permanent) リダイレクトにすると、chromeブラウザがそれをキャッシュして、リダイレクト設定をamplifyで消しても有効になり続けます。決して間違えないようにしましょう。 返信を追加ハトすけ2021/01/23追記 google chromeの最近の仕様なのか、s3だけ(sslを導入してなくhttpでしかアクセスできない)でデプロイすると、アドレス叩いてもなぜか表示されない。httpオンリーのサイトは完全シャットアウトされたのかも???? 仕方なく、cloudfrontをはさんでhttps化しました。 返信を追加ハトすけ2021/01/23に更新リリース作業が終わったあと、メンテナンスページに残り続けている人のために、メンテナンスページに元のページに戻るためのリダイレクト設定をすることができます。S3のwebホスティングの設定画面でリダイレクトオプションを設定するだけです。すると、メンテナンスページをリロードすると本番ページにリダイレクトされるようになります。 [ { "Redirect": { "HostName": "www.example.com", "HttpRedirectCode": "302", "Protocol": "https" } } ] もし、リダイレクトされない場合は、cloudfrontを利用している場合、キャッシュが有効になっている可能性があります。cloudfrontにいき、invalidationsタブから、キャッシュを一旦削除してください。 返信を追加
ハトすけ2021/01/23追記 間違って、301(Permanent) リダイレクトにすると、chromeブラウザがそれをキャッシュして、リダイレクト設定をamplifyで消しても有効になり続けます。決して間違えないようにしましょう。 返信を追加
ハトすけ2021/01/23追記 google chromeの最近の仕様なのか、s3だけ(sslを導入してなくhttpでしかアクセスできない)でデプロイすると、アドレス叩いてもなぜか表示されない。httpオンリーのサイトは完全シャットアウトされたのかも???? 仕方なく、cloudfrontをはさんでhttps化しました。 返信を追加
ハトすけ2021/01/23に更新リリース作業が終わったあと、メンテナンスページに残り続けている人のために、メンテナンスページに元のページに戻るためのリダイレクト設定をすることができます。S3のwebホスティングの設定画面でリダイレクトオプションを設定するだけです。すると、メンテナンスページをリロードすると本番ページにリダイレクトされるようになります。 [ { "Redirect": { "HostName": "www.example.com", "HttpRedirectCode": "302", "Protocol": "https" } } ] もし、リダイレクトされない場合は、cloudfrontを利用している場合、キャッシュが有効になっている可能性があります。cloudfrontにいき、invalidationsタブから、キャッシュを一旦削除してください。 返信を追加
Discussion
追記
間違って、301(Permanent) リダイレクトにすると、chromeブラウザがそれをキャッシュして、リダイレクト設定をamplifyで消しても有効になり続けます。決して間違えないようにしましょう。
追記
google chromeの最近の仕様なのか、s3だけ(sslを導入してなくhttpでしかアクセスできない)でデプロイすると、アドレス叩いてもなぜか表示されない。httpオンリーのサイトは完全シャットアウトされたのかも????
仕方なく、cloudfrontをはさんでhttps化しました。
リリース作業が終わったあと、メンテナンスページに残り続けている人のために、メンテナンスページに元のページに戻るためのリダイレクト設定をすることができます。S3のwebホスティングの設定画面でリダイレクトオプションを設定するだけです。すると、メンテナンスページをリロードすると本番ページにリダイレクトされるようになります。
もし、リダイレクトされない場合は、cloudfrontを利用している場合、キャッシュが有効になっている可能性があります。cloudfrontにいき、invalidationsタブから、キャッシュを一旦削除してください。