【上流_6日目_2回目】システムビジネススキル2冊目

2024/04/27に公開

背景

現場先で要件定義に携わっており、お客様の要望の課題を元に、どのような問題解決を行なっていけばいいのかについて考慮する必要に迫られています。
※GW中に学習課題が設けられているので、R言語は一旦保留にします。

学習アウトプット

思考プロセスは適切に使われてなんぼ

思考プロセスを身につけることがゴールではなく、あくまで問題を解決したりするためのツールであるという認識を持つ必要があるとのこと。

・市場戦略を検討する際は3Cである以下で検討する
Customer・・・お客さん
Competior・・・ライバル
Company・・・自社

自社の経営状況を把握し、どのような経営の意思決定を検討するかに使われる

・組織の見直しには7Sが使われる
(ハード)
Strategy・・・戦略
Structure・・・組織構造
System・・・社内システム
(ソフト)
Style・・・組織文化
Skill・・・組織に関わる強み
Staff・・・人材
Shared Value・・・共通の価値観

組織全体を良くするために、ハード面とソフト面がどうなっているかを分析するためのもの

・課題に対して真の解決策を見出したい場合はロジックツリーが使われる

情報収集は大元をあたる

何かしらの情報資料であると、その資料作成した人が重要だと思っていることに対して、意図した資料に書き変わってしまう可能性があるので、情報とは言いづらいとのことでした。そういう意味で一番情報の元になっている箇所から情報を収集することが何よりも必要とのことでした。

そういう意味では、他者が作った資料ではなく、リーダークラスの方から情報を取ろうとした行為は間違っていなかったんだなと理解しました。また徹底的に足を使って調べるのも重要みたいです。

情報はセクシーに扱う

取得できたデータをそのまま使うのではセクシーではなく、何かしら自分が考えたものをつき加えていかないと付加価値がないよというお話がありました。

問題解決力を高めるために

ニュースなどを見て、自分や自分の仕事、お客様にどのような影響があるかについて考えるなどの訓練も効果的とのこともありました。

と一旦以上で学習を区切りたいと思います。ご精読ありがとうございました。焦らずコツコツ成長していきたいと思います。

Discussion