Open7

clusterのOSCで検証、PJ/EJの制御に使えるおすすめOSCツールまとめ

DolphiiiinDolphiiiin

TouchOSC

https://hexler.net/touchosc

Webトリガーのような感覚で、ボタンやフェーダーをレイアウトしてOSCを送信できます。
スマホアプリ版とPC版があり、タッチ操作に対応。タブレットで使うと、リアルタイムの照明演出の操作に最適なツール。

シンプルにOSCメッセージを送信したい時や検証でも、とても使いやすく、イベントのオペレーションでもとても使える。

https://vimeo.com/565870285

DolphiiiinDolphiiiin

Protkol

https://hexler.net/protokol

OSCのロギングツール。OSCのデータの内容はclusterのログだと見づらい...
でもこのProtkolならOSCメッセージのアドレス、値、値の形式が一目瞭然。

DolphiiiinDolphiiiin

OSC Router

https://github.com/ETCLabs/OSCRouter

OSCのルーティングを変更したりできます。
例えば、8000番ポートから受信したOSCを9000番と9001番ポートにコピーして送信したりすることができます。
clusterにOSCを送信しながら、Protkolでデバック用のOSCメッセージのコピーを送信したりすることに使えます。

DolphiiiinDolphiiiin

Touchdesigner

https://derivative.ca/

OSCとMIDIとかいろいろなものを扱えるノーベースプログラム環境。結構難易度が高めです。
でもMIDIコントローラーの入力をOSCに変換したり、相当いろんなことができます。