DevRelKaigi 2025の初日ワークショップデーの紹介
DevRelKaigi 2025は10月2日〜4日に東京にて実施されます。その初日はワークショップデーと称して、DevRelに関する様々なワークショップが開催されます。以下はその概要です。
ワークショップデーの概要
- 日程: 2025年10月2日(木)
- 場所: 東京(NBF大崎ビル)
- 時間: 13:00〜18:00
- 対象: DevRelに興味のある方、テック企業のマーケティング担当者など
- 参加費: 50ドル(こちらからチケットを購入可能です)
- 言語: 日本語
タイムスケジュール
時間 | ワークショップタイトル | 講師名 |
---|---|---|
13:00-14:00 | DevRelの基本と実践的施策 | 中津川篤司@MOONGIFT |
14:15-15:15 | 事業貢献につながる技術コミュニティ戦略策定ワークショップ | 小田祥平@mabl |
15:30-16:30 | 明日から使える!DevRel のコミュニケーションにプラスする生成 AI のスパイス! | 田中正吾@ワンフットシーバス |
16:45-17:45 | チームで運営するテックブログ~その始め方と続け方 | 小山正博@クラスメソッド |
セッション概要
DevRelの基本と実践的施策
本ワークショップでは、DevRelの基本と実践的な施策について解説します。チェックリストに基づいて、自社の過不足を発見し、明日から取り組むべき施策について洗い出します。
講師: 中津川篤司@MOONGIFT
株式会社MOONGIFT代表取締役/一般社団法人DevRel 代表理事。CodeRabbit デベロッパーアドボケイト。プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。ソーシャルIDはすべて goofmint。
TBD(開発者コミュニティ)
(予定)このワークショップでは、開発者コミュニティの形成と運営について学びます。具体的な事例を交えながら、効果的なコミュニティの作り方や維持方法について議論します。
講師: 小田祥平@mabl
Quality Advocate@mabl K.K./一般社団法人DevRel理事。10年程インフラやPaaS App開発まで幅広く経験。その後コミュニティ活動をきっかけにMicrosoftに入社、EvangelistとしてAudience Marketingに従事。2022年10月にmablにJoinし、Test automationやQAの啓蒙活動に取り組む。現在もDevRel/Tokyoを中心に複数コミュニティを運営。TechFeed Expert for DevRel。名城大学情報工学部非常勤講師。
明日から使える!DevRel のコミュニケーションにプラスする生成 AI のスパイス!
本ワークショップでは、生成 AI と DevRel の効果的な活用について、講師自身の経験を交えて生成 AI と DevRel の組み合わせ方をトークとリアルタイムデモでお伝えします。参加者のみなさんに明日から使える Tips を持ち帰っていただくワークショップです。
講師: 田中正吾@ワンフットシーバス
WEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点で IoT や VR・MR といった技術も取り入れながら活動しています。ウォンバットが好き。Microsoft MVP ( Windows Development ) ・IBM Champion。
TBD(コンテンツ)
(予定)このワークショップでは、テックブログ立ち上げや運用、KPIについてのワークショップを行います。
講師: 小山正博@クラスメソッド
新規事業部 Zenn-Bizdev@クラスメソッド株式会社。新聞社、金融情報ベンダーを経て、2023年にクラスメソッド株式会社に入社。新規事業部に配属後、2023年末からZennのBizDevを担当。個人の技術記事投稿における課題解決、企業によるテックブログ運営の課題解決、その他技術発信を軸とした個人・企業の課題解決について考えています。
参加方法
ワークショップに参加するには、こちらからチケットを購入してください。参加費は50ドルで、ワークショップデーのみの参加となります。
ワークショップは日本語で行われますので、日本語でのコミュニケーションが可能な方を対象としています。
ワークショップデーは、DevRelに関する実践的な知識とスキルを素早く学ぶ絶好の機会です。各ワークショップでは、経験豊富な講師陣が最新のトピックや技術を取り上げます。この機会にぜひご参加ください。DevRelの世界を一緒に深めていきましょう!
Discussion