【NotebookLM】モバイルアプリがリリース!触ってみた
公式ブログの記事で NotebookLMの iOS および Android アプリのリリース情報がありました。
NotebookLMアプリの事前登録は以前から始まっていた
公式Xで事前登録が始まっているポストを見ていました。
もしかして日本では使えないのか…?と不安でした。
アプリリリースの告知 → インストールできた!
Xポストでもリリースの告知があったのでインストールしてみました!
似た名前のアプリもあるので間違えないように注意してください
音声概要はバックグラウンド再生が可能
また、音声概要はバックグラウンド再生が可能です。別アプリ操作しながら音声概要を流すことができます。
注意点は、音声概要画面から戻ると再生が止まるということ。音声概要を流しながらNotebookLMに質問はできません。
共有ボタンからノートブックにソース追加ができる
なんと共有ボタンから表示している情報をNotebookLMの任意のノートブックに追加することができます。
Youtubeやサイト、PDFを開いた時の「共有」ボタンにNotebookLMが表示されます。
URLをコピーしてノートブック開いて追加、をせず共有ボタンからポチポチ簡単に追加できるのが非常に便利です。
パソコンにあってモバイルアプリにない機能もある
・メモやマインドマップは見られない(チャットと音声概要のみ)
・チャット時にソースを絞り込むことはできない
コミュニティでは機能リクエストで優先的に導入すべきものはありますか?といったスレッドも立っていたので今後の機能アップデートにも期待したいですね
Google Workspace 組織アカウントだと共有はできない
音声概要は共有ボタンが表示されていましたが変更できませんでした(公開にはできない)
おまけ:音声概要の再生時間について
英語以外の音声概要については技術的な問題で10分かそれ以下の生成になるとのことでした。
日本語でもたしかに7分30秒とかそれくらいの生成ばかりになります。
これについては開発チームがより長い音声概要を作成できるように修正に取り組んでいるとのことでした。
この投稿内容は NotebookLMのDiscordサーバーでのバグ報告スレッドにある内容で「2025年4月29日現在」と表記されていました。ご参考までに。
短い再生時間になるので、カスタマイズで焦点を絞って音声概要を生成した方が良い場合もあるかもしれないですね。
NotebookLMを持ち歩こう
私はAndroid端末ですが、チームメンバーがiOSアプリの動作も問題ないことを確認もしています。
NotebookLM、非常に便利ですので手軽に持ち歩けるようになっていいですね!
お客様からも以前から「モバイルアプリはないのか?」という質問もチラホラいただいていたので期待していた方も少なくはないと思います。
アプリ機能はシンプルではありますが使いやすく、音声概要の機能はしっかり抑えてきたところ、やはり音声概要推しなのでしょうか。オンラインでもオフラインでも手軽に聴けてバックグラウンド再生も対応、非常に便利です。
どんどん活用していきたいですね。
Discussion