Open2025/02/24にコメント追加6X話題の投稿についてポエムDellgreen2025/02/21もやもやするポスト Dellgreen2025/02/21まずどこのターゲットに対しての発言なのか不明確 Sier?事業会社?非IT企業? 一旦おいておく。 Dellgreen2025/02/21 プログラミングだけできる人 プログラミングができるという言葉の主語が強すぎる。 何を持ってプログラミングができると定義づけする? 詳細設計を仕様書に落とし込める人? 基本設計から単純に「動くだけのシステム[1]」を作成できる人? 脚注 ...動くだけのシステムの定義づけをする。非機能要件を満たせない。例えば無駄にメモリ・CPU資源を消費する。スレッドセーフじゃない、セキュリティに穴があるなど個別仕様に特段記載しないような要件が満たされていない。また可読性・拡張性が皆無。リスコフの置換原則の違反などで今後不具合の温床となるコードを埋め込んでいる。 ↩︎ Dellgreen2025/02/21ただ詳細設計書からコードを作成する作業は、プログラミングという言葉ではなく、コーディングという言葉を使うほうが個人的にはしっくりくる。 返信を追加Dellgreen2025/02/24に更新資格論争 Dellgreen2025/02/24資格の中には有意義な資格もある 個人的にはIPA FE/APは最低限のCS学問が詰まっており最高にいい資格 IPA DBについてもインデックス、サイズ、トランザクションについて一段深いところを学習できるので解像度が高くなる 結論、自分が伸びるための投資をすればいいだけ。自己学習でコード触るのだるい人や、業務で深掘りして調べたいテーマがない人にとっては有意義な時間を与えてくえるはず 返信を追加
Dellgreen2025/02/21もやもやするポスト Dellgreen2025/02/21まずどこのターゲットに対しての発言なのか不明確 Sier?事業会社?非IT企業? 一旦おいておく。 Dellgreen2025/02/21 プログラミングだけできる人 プログラミングができるという言葉の主語が強すぎる。 何を持ってプログラミングができると定義づけする? 詳細設計を仕様書に落とし込める人? 基本設計から単純に「動くだけのシステム[1]」を作成できる人? 脚注 ...動くだけのシステムの定義づけをする。非機能要件を満たせない。例えば無駄にメモリ・CPU資源を消費する。スレッドセーフじゃない、セキュリティに穴があるなど個別仕様に特段記載しないような要件が満たされていない。また可読性・拡張性が皆無。リスコフの置換原則の違反などで今後不具合の温床となるコードを埋め込んでいる。 ↩︎ Dellgreen2025/02/21ただ詳細設計書からコードを作成する作業は、プログラミングという言葉ではなく、コーディングという言葉を使うほうが個人的にはしっくりくる。 返信を追加
Dellgreen2025/02/21 プログラミングだけできる人 プログラミングができるという言葉の主語が強すぎる。 何を持ってプログラミングができると定義づけする? 詳細設計を仕様書に落とし込める人? 基本設計から単純に「動くだけのシステム[1]」を作成できる人? 脚注 ...動くだけのシステムの定義づけをする。非機能要件を満たせない。例えば無駄にメモリ・CPU資源を消費する。スレッドセーフじゃない、セキュリティに穴があるなど個別仕様に特段記載しないような要件が満たされていない。また可読性・拡張性が皆無。リスコフの置換原則の違反などで今後不具合の温床となるコードを埋め込んでいる。 ↩︎
Dellgreen2025/02/24に更新資格論争 Dellgreen2025/02/24資格の中には有意義な資格もある 個人的にはIPA FE/APは最低限のCS学問が詰まっており最高にいい資格 IPA DBについてもインデックス、サイズ、トランザクションについて一段深いところを学習できるので解像度が高くなる 結論、自分が伸びるための投資をすればいいだけ。自己学習でコード触るのだるい人や、業務で深掘りして調べたいテーマがない人にとっては有意義な時間を与えてくえるはず 返信を追加
Dellgreen2025/02/24資格の中には有意義な資格もある 個人的にはIPA FE/APは最低限のCS学問が詰まっており最高にいい資格 IPA DBについてもインデックス、サイズ、トランザクションについて一段深いところを学習できるので解像度が高くなる 結論、自分が伸びるための投資をすればいいだけ。自己学習でコード触るのだるい人や、業務で深掘りして調べたいテーマがない人にとっては有意義な時間を与えてくえるはず