🗑️

【Linux/Oracle】コマンドでデータベースを削除してみた

2023/12/05に公開

コマンドを使ってOracleデータベースを削除します。

DBCAではなくコマンドを使用して削除しようと思った背景としては、スクリプトを手動で実行する方法を使ってデータベースを作成すると、DBCAの画面からはデータベースが削除できないからです(間違っていたらごめんなさい)。

  • 使用製品
    • Oracle Database 19c
    • Red Hat Enterprise Linux 8.7

1. sqlplusにログインします。

RESTRICTED SESSION 権限を有するユーザーが、ローカル接続でsqlplusにログインします

[oracle@*********]$ sqlplus / as sysdba

SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on Mon Dec 4 06:07:32 2023
Version 19.3.0.0.0

Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.

Connected to:
Oracle Database 19c Enterprise Edition Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.3.0.0.0

2. シャットダウンします。

SQL> shutdown
Database closed.
Database dismounted.
ORACLE instance shut down.

3. RESTRICTモードでマウントします。

RESTRICTモード(制限モード)になると、RESTRICTED SESSION 権限の無い一般ユーザーはログインが出来なくなります。

SQL> startup restrict mount
ORACLE instance started.

Total System Global Area 1191181696 bytes
Fixed Size                  8895872 bytes
Variable Size             318767104 bytes
Database Buffers          855638016 bytes
Redo Buffers                7880704 bytes
Database mounted.

4. データベースを削除します。

SQL> drop databse;

Database dropped.

Disconnected from Oracle Database 19c Enterprise Edition Release 19.0.0.0.0 - Production
Version 19.3.0.0.0

以上で終了です。

Discussion