IntelliQuest:AIが導く新しいコミュニケーションの形 ― より良い対話のための賢いアンケートプラットフォーム💬
第2回 AI Agent Hackathon with Google Cloud (一次審査落ち)
📌 3行でわかるIntelliQuest
- 🤖 AIが対話するように質問を生成:Vertex AI Gemini 2.5 Proが文脈を理解し、深い洞察を引き出す
- 🌍 15言語をリアルタイム翻訳:誰もが母国語で参加できるグローバル調査
- 💬 一方通行から対話へ:固定質問ではなく、回答に応じて進化する調査体験
はじめに:「聞きたいこと」と「伝えたいこと」のギャップを埋める
アンケート調査は、企業と顧客、研究者と参加者、組織とメンバーをつなぐ重要なコミュニケーション手段です。しかし、従来のアンケートには大きな課題がありました。
調査する側の悩み:
- 固定的な質問では、回答者の多様な背景や考えを十分に汲み取れない
- 多言語対応のアンケート作成に膨大な時間とコストがかかる
- 回答に応じた分岐設計は複雑で、すべてのケースを想定するのは困難
回答する側の悩み:
- 用意された選択肢では、本当に伝えたいことが表現できない
- 母国語でない言語のアンケートは回答しづらい
- もっと詳しく説明したいのに、その機会がない
これらの課題の根底にあるのは、**「一方通行のコミュニケーション」**という従来のアンケートの限界です。
IntelliQuestが実現したい「対話型調査」という新しい体験
IntelliQuestは、Google CloudのAI技術を活用し、アンケートを「質問と回答の繰り返し」から「インテリジェントな対話」へと進化させます。まるで優秀なインタビュアーと話しているような、自然で深い洞察を得られる調査体験を提供します。
🎯 私たちのビジョン
「より良いコミュニケーションのために」― これがIntelliQuestの原点です。
言語や文化の違いを超えて、すべての人の声を正確に、そして深く理解する。AIの力を借りることで、人と人との真の対話に近い調査体験を実現し、より良い意思決定と相互理解を促進します。
💡 コアファンクション
-
AIによる文脈理解と質問生成
- 調査の目的を伝えるだけで、AIが最適な質問を自動生成
- 回答内容を理解し、より深い洞察を得るための追加質問を動的に生成
-
言語の壁を越える真のグローバル対応
- 回答者は母国語で自然に回答
- 調査者は設定した言語ですべての回答を確認(回答者が何語で答えても)
- 15以上の言語をリアルタイムで相互翻訳
-
対話の流れを重視した動的な調査設計
- 固定的な分岐ではなく、AIが回答を理解して次の質問を生成
- まるで対面でインタビューしているような自然な流れ
対象ユーザーと解決する課題
👥 IntelliQuestを必要としている人々
1. マーケティング・商品開発担当者
- 課題: 新商品の市場調査で、想定外の顧客ニーズを発見したい
- 解決: AIが回答から潜在的な関心事を検出し、深掘り質問を自動生成
2. 人事・組織開発担当者
- 課題: 多国籍チームの従業員満足度を正確に把握したい
- 解決: 各従業員が母国語で回答でき、管理者は日本語で一元的に確認
3. 研究者・大学院生
- 課題: 質的調査で、より深い洞察を効率的に収集したい
- 解決: AIが回答パターンを分析し、重要なテーマを自動的に深掘り
4. NPO・自治体職員
- 課題: 多様な住民の声を公平に集めたい
- 解決: 言語や年齢に関わらず、誰もが参加しやすい調査を実現
🎯 具体的な活用シーン(想定例)
以下は、IntelliQuestがどのように活用できるかを示す想定シナリオです。
シーン1: グローバル製品のユーザー調査
調査者: 「新しいフィットネスアプリの使用感について」
↓
AI: 初期質問を自動生成
「このアプリを使い始めた理由は何ですか?」
↓
回答者A(英語): "I wanted to track my running progress"
回答者B(中国語): "我想减肥"(ダイエットしたい)
↓
AI: 回答に応じて異なる追加質問を生成
A向け: 「ランニングの記録で最も重要視する機能は?」
B向け: 「ダイエットのためにどんな機能があれば便利ですか?」
↓
調査者: すべての回答を日本語で確認し、製品改善の方向性を決定
シーン2: リモートワーク環境の従業員調査
調査者: 「リモートワークの効果と課題について」
↓
回答者: 「コミュニケーションが取りづらい」
↓
AI: 具体的な状況を理解するため追加質問
「どのような場面でコミュニケーションの困難を感じますか?」
↓
回答者: 「雑談がなくなって、チームの雰囲気がわからない」
↓
AI: さらに解決策を探る質問を生成
「どのような仕組みがあれば、チームの一体感を保てると思いますか?」
IntelliQuestの主要機能
🤖 1. AIアシスタントによる質問設計
調査の説明と目的を入力するだけで、Vertex AI(Gemini 2.5)が最適な質問セットを提案します。
特徴:
- 調査目的に応じた専門的な質問を自動生成
- バイアスのない中立的な質問文を作成
- 選択式、評価尺度、自由記述を適切に組み合わせ
🌍 2. リアルタイム多言語サポート
Google Cloud Translation APIにより、言語の違いを意識させない調査を実現。
対応言語(15言語以上):
日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、アラビア語、ヒンディー語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語
💭 3. 動的質問生成による深い洞察
回答内容をAIが理解し、より深い洞察を得るための追加質問を自動生成。
動作の仕組み:
- 回答者が質問に答える
- AIが回答内容を分析
- 設定された最大質問数の範囲内で、文脈に応じた追加質問を生成
- 回答者は自然な流れで詳細を説明
📊 4. インテリジェント分析ダッシュボード
収集したデータをリアルタイムで可視化し、すぐに活用できる洞察を提供。
機能:
- 回答の自動集計
- CSV/JSONでのデータエクスポート
システムアーキテクチャ
技術的な特徴
🏗️ 良い設計
アーキテクチャ:
- ヘキサゴナルアーキテクチャ: ビジネスロジックと技術的実装の分離
- ドメイン駆動設計(DDD): 複雑な業務要件への対応力
- イベント駆動: 拡張性の高いシステム設計
⚡ パフォーマンスの最適化
動的質問生成には現在約20秒の処理時間がかかっていますが、以下の最適化を進めています:
- 並列処理: 翻訳と質問生成を同時実行
- バッチ処理: 複数の翻訳をまとめて処理
🔐 セキュリティとプライバシー
- Firebase Authentication: 安全なユーザー認証
- FireStore: 安全かつ柔軟なデータベース
🔬 技術的な独自性
インテリジェントなプロンプトエンジニアリング
Vertex AI Gemini 2.5 Proの活用:
- 動的プロンプト生成: 調査の文脈に応じて最適なプロンプトを構築
- 構造化出力: JSON形式での確実な質問生成を実現
- 文脈保持: 前の回答を理解して次の質問を生成する対話型設計
高効率な翻訳パイプライン
Cloud Translation APIの最適化:
- バッチ処理実装: 複数のテキストを1回のAPI呼び出しで翻訳
拡張性の高いアーキテクチャ
ヘキサゴナルアーキテクチャとDDD:
- ドメイン層の独立性: ビジネスロジックが外部サービスから完全に分離
- イベント駆動設計: 新機能の追加が既存コードに影響しない
- リポジトリパターン: データストアの変更が容易
☁️ Google Cloud技術の深い活用
Vertex AI Gemini 2.5 Pro
実装済みの最適化:
- Temperature設定: 0.7で創造性と一貫性のバランスを実現
- Top-P設定: 0.9で多様性を保ちつつ品質を維持
- 構造化プロンプト: 質問タイプ別の最適な生成パラメータ
Cloud Translation API
実装済みの機能:
- Neural Machine Translation: 文脈を理解した自然な翻訳
- バッチ翻訳: translateBatchメソッドで効率的な一括処理
- 言語自動検出: 回答者の言語を自動判定
Firebase + Firestore
実装済みのセキュリティ:
- きめ細かなSecurity Rules: ユーザーごとのデータ分離
- 複合インデックス: 高速なクエリ実行(3つのインデックス実装済み)
- リアルタイム同期: 回答の即時反映
Cloud Run
本番環境での実績:
- 自動スケーリング: トラフィックに応じた柔軟なリソース調整
- コンテナ化: Dockerによる一貫したデプロイメント
- HTTPS強制: すべての通信を暗号化
デモ動画
※ 二倍速推奨
※ 実際の操作画面と、AIによる動的な質問生成の様子をご覧いただけます
🛠️ 開発者の方へ
技術スタック
- Frontend: Next.js 15.3.3, TypeScript, Tailwind CSS, shadcn/ui
- Backend: Node.js, Next.js API Routes
- AI/ML: Vertex AI (Gemini 2.5 Pro), @google/genai SDK
- Infrastructure: Cloud Run, Firebase (Auth & Firestore), Cloud Translation API
- Architecture: Hexagonal Architecture, Domain-Driven Design, Event-Driven
プロジェクト構成
src/
├── domain/ # ビジネスロジックコア
├── application/ # ユースケースと調整
├── infrastructure/ # 外部サービス連携
└── app/ # Next.jsインターフェース層
今後の展望
🌟 長期的なビジョン
IntelliQuestは、単なる調査ツールを超えて、**「人と人の理解を深めるAIパートナー」**へと進化します。
- 予測的インサイト: 過去の調査データから将来のトレンドを予測
- リアルタイムフィードバック: 日常的なコミュニケーションから継続的に洞察を収集
- 組織の知識基盤: 調査結果を組織の意思決定に活用するナレッジベース
🚀 IntelliQuestを体験する
今すぐ試す
-
デモサイト:
https://intelliquest-app-oplpzfy3pa-an.a.run.app - ログイン: メールアドレスで簡単登録
- AI質問生成: 「従業員満足度調査」などのトピックを入力して体験
- 多言語デモ: 回答時に言語を切り替えて、リアルタイム翻訳を確認
主な機能を試す
- AIによる質問生成: 調査トピックを入力するだけで5-10個の質問を自動生成
- 動的質問: 回答に応じて追加質問が生成される様子を体験
- 多言語対応: 15言語から選択して、母国語での回答を実現
- 分析ダッシュボード: リアルタイムで集計結果を確認
まとめ:より良いコミュニケーションの未来へ
IntelliQuestは、Google CloudのAI技術を活用することで、従来の一方通行なアンケートを、双方向の対話へと進化させました。
私たちが目指すのは:
- 言語や文化の壁を越えた、真の相互理解
- すべての声が等しく聞かれ、活かされる社会
- データに基づいた、より良い意思決定の実現
AIは人間のコミュニケーションを代替するものではありません。むしろ、人と人との理解を深め、より豊かな対話を実現するためのパートナーです。
IntelliQuestとともに、**「聞く」から「対話する」**調査の新時代を始めませんか。
プロジェクトURL: https://intelliquest-app-oplpzfy3pa-an.a.run.app
GitHubURL: https://github.com/ryoshumei/intelliquest-for-hackathon
work with cursor
Discussion