♠️
【UE5】UMGで動画ファイルを再生する方法
概要
UMGで動画を再生する方法がわからず、色々と調べたことを備忘録も兼ねてやり方をまとめて記事にしました。
下記のようなイメージをしてます。
下準備
まず下準備として以下のものが必要になるので用意します。
-
MediaPlayerファイル - 動画を流す先のテクスチャ
- 動画を流す先のマテリアル
MediaPlayer
MediaPlayerの作り方は以下になります。
- 作り方はコンテンツブラウザ上で右クリック
- 「メディア」→「メディアプレーヤー」を洗濯。

このときダイアログが出てきますがチェックを入れた方がTextureも一緒に作ってくれるのでおすすめです。

動画再生終了時に自動でループ再生したい方は 作成したMediaPlayerファイルを開くとLoopというフラグにチェックを付けるとループ再生されます。

動画を流す先のマテリアル
先ほどのダイアログでテクスチャを作成したので、テクスチャに対して右クリックしてマテリアルを作成を選択します。

このときにできたマテリアルはUMG用になってないので、マテリアルを開いてMaterialDomainをUserInterfaceに変更します。

変更するとマテリアルノードのピンが外れるのでつなぎ直します

これで必要なものは揃ったのでUMGの作成に移ります
UMG作成
レイアウトは下記の手順で設定します

BPの方は、まずMediaPlayerを格納する変数を作り、先程作ったMediaPlayerを設定します

設定したらOpenSource関数に再生したい動画ファイルを設定します

MediaPlayerは作られたタイミングで自動でOpen On Playというフラグにチェックが入っているため、OpenSource関数を呼んだら自動で再生されるようになっているのでこうしてます。
ここまでできたら冒頭のXの動画の様に再生されていれば成功です
Discussion