🤖
Anchorとは
背景
今回、なぜAnchorについて記事にしようと思ったかといいますと、開発の中で画面のレイアウトを修正することがあったのですが、その際Anchorというものをしり、備忘録として残しておきたいと考えておきたいと考えたためです。
概要
まず、レイアウトにおける「Anchor」とは、UI要素を配置する基準点や固定点のことです。特に画面サイズや解像度が変わっても、要素の位置やサイズを適切に保つために使用されます。今回の開発では画面のスケールサイズが100%から150%に変更したときにレイアウトが崩れないようにする修正を行ったのですが、その際ボタンの配置場所などが適切になるようにAnchorを使用しました。
Anchorの設定方法
今回は、開発で使用したWindowsFormsを例に設定方法について記載していきます。
WindowsFormsでの設定はとても簡単で、修正したいWindowsFormデザイナーを開き、配置したいコントロールのプロパティを開きます。
プロパティを開くと以下のような表示があり配置の部分Anchorを設定していきます。今回で言えば、画面タイトルを画面の左上に常に表示させてたいためAnchorの部分をTop,leftに設定しています。
以上が、設定方法になります。とても簡単なのでぜひ皆さんもやってみてください。!
Discussion