Open1

データベースの命名に迷った時の備忘録

dd

https://dev.to/ovid/database-naming-standards-2061

ただの要約

  • 単語と単語はアンダースコアで繋ぐ方が可読性が良さそう
  • 予約語のuserなどとバッティングするケースがあるので、pluralフォームでusersなどの方が良さそう
  • idというカラム名は混乱を生みやすいので、冗長ではあるがON stations.station_id = area.station_idのように同じカラム名でJOINするようにした方が良さそう
  • 例えば気温のカラムはtemperatureだとファーレンハイトとセルシウスがあるので、fahrenheitという一意に特定できる名前の方が良さそう
    • 後ほどcelsiusというカラム名をどう入れるか悩む必要がなくなる