🌐

ISO8601についてまとめてみた

に公開

ISO 8601とは?

ISO 8601は、国際標準化機構(ISO)が定めた日付と時刻の表記に関する国際規格です。データ交換や記録を正確に行うために広く使用されています。

基本的な記法

日付(Date)

  • YYYY-MM-DD(年-月-日)
    例: 2025-03-19

時刻(Time)

  • hh:mm:ss(時:分:秒)
    例: 14:30:15
  • ミリ秒を含める場合
    例: 14:30:15.123

タイムゾーン(Time Zone)

  • UTC(協定世界時)表記
    例: 14:30:15Z(Zは「Zulu Time(UTC)」を意味)
  • オフセット(Offset)
    オフセットとは、協定世界時(UTC)との時差を示す値のことです。ISO 8601では、タイムゾーンを表すために ±hh:mmの形式で記述します。
    例: 14:30:15+09:00(日本時間)

日付と時刻の組み合わせ(DateTime)

  • 基本形
    YYYY-MM-DDThh:mm:ss
    例: 2025-03-19T14:30:15
  • タイムゾーン付き
    例: 2025-03-19T14:30:15+09:00

応用的な記法

期間(Duration)

  • PnYnMnDTnHnMnS(期間表記)

    • P(期間の開始)
    • Y(年)、M(月)、D(日)
    • T(時間の開始)
    • H(時間)、M(分)、S(秒)
    • 例: P1Y2M3DT4H5M6S(1年2ヶ月3日、4時間5分6秒)
  • 日数のみの場合
    例: P30D(30日間)

繰り返し(Repeating Interval)

  • R(繰り返し回数)/期間/開始日時
    • 例: R5/2025-03-19T14:30:15Z/P1D
    • → 2025年3月19日14:30:15(UTC)から1日ごとに5回繰り返す

Discussion