Pages Router と App Router での i18n 対応の違い
Next.js で作っていた個人ブログの App Router への移行を試みていたのですが、軽い気持ちで実装していた i18n 周りの移行に苦労しました。このブログでは、ライブラリを使わずに i18n 対応する際の Pages Router と App Router での実装方法の違いについて紹介したいと思います。
3行まとめ
- Pages Router で利用できた i18n Routing が App Router では利用できない
- App Router で i18n 対応を実装するには、Next.js の middleware や rewrites などの機能をうまく活用する
- App Router 向けの i18n 対応向けのライブラリは、ビルド時にコードを大きく書き換えており、Tubopack などを見据えた将来的な安定性に少し不安がある
i18n 対応で必要なこと
個人ブログの i18n 対応でやっていることは、大きく次の2つになります。
- ユーザーの locale の判定とルーティング
- デフォルトの locale ("ja") の場合には
/blog
へ向ける - デフォルトの locale 以外 ("en") の場合には
/en/blog
へ向ける
- デフォルトの locale ("ja") の場合には
- 文言のローカライゼーション
- locale に応じて
t("some-key")
のような関数で文言を出し分ける
- locale に応じて
それぞれについて、Pages Router と App Router の場合の実装を見ていきます。
Pages Router での i18n 対応
まず、「ユーザーの locale の判定とルーティング」についてですが、こちらについては Next.js が提供している i18n Routing という機能を使って対応することができます。
今回の場合では、実際に next.config.js に次のような設定を追加するだけで対応が完了します。ドメインに応じた defaultLocale の割り当てにも対応しており、非常に便利な機能だと思います。
module.exports = {
i18n: {
// 対応したい全ての locale
locales: ['en', 'ja'],
// URL パスに locale のプレフィックスがない場合に利用される locale
defaultLocale: 'ja',
},
...
}
次に、「文言のローカライゼーション」についてですが、locale の情報が useRouter
から取得できるので、その locale を利用して文言取得用の関数 t("some-key")
を返す hooks を書いて対応しました。
import { useCallback } from "react";
import { useRouter } from "next/router";
import { RESOURCES, DEFAULT_LOCALE, isSupportLocale, i18Key, Locale } from "./resources";
export const useTranslation = (): {
t: (key: i18nKey) => string;
locale: Locale;
} => {
const { locale } = useRouter();
const currentLocale = isSupportLocale(locale) ? locale : DEFAULT_LOCALE;
const translate = useCallback(
(key: i18nKey) => {
return RESOURCES[currentLocale][key];
},
[currentLocale]
);
return { t: translate };
};
resources.ts の実装について
次のように汎用的に利用するデータや型を定義して export しています。
import en from "./locales/en.json";
import ja from "./locales/ja.json";
export const RESOURCES = { ja, en };
export const SUPPORTED_LOCALES = Object.keys(RESOURCES) as Locale[];
export const DEFAULT_LOCALE = "ja";
export type Locale = keyof typeof RESOURCES;
export type i18nKey = keyof (typeof RESOURCES)["ja"];
export const isSupportLocale = (locale: string | undefined): locale is Locale =>
locale !== undefined && Object.keys(RESOURCES).includes(locale);
今回定義した hooks については、例えば /blog
のエントリーになるファイルで次のように利用します。
import { SUPPORTED_LOCALES } from "../i18n/resources";
import { useTranslation } from "../i18n/useTranslation";
export const getStaticPaths = ({ locales }) => {
return {
paths: SUPPORTED_LOCALES.map((locale) => ({ locale })),
fallback: true,
}
}
export default function BlogHome() {
const { t } = useTranslation()
return <div>{t('blog-home')}</div>
}
Pages Router の場合は、このように外部のライブラリに頼る必要もなく簡単に実装できるということもあり、個人ブログでもサイト内の一部のコンテンツに限定して i18n の対応をしていました。
App Router での i18n 対応
App Router では Page Router でサポートされていた機能の多くを利用することができず、自分で実装する必要がありました。「ユーザーの locale の判定とルーティング」と「文言のローカライゼーション」について、それぞれ詳しく説明していきます。
ユーザーの locale の判定とルーティング
Pages Router の場合に利用した i18n Routing ですが、App Router では利用できなくなりました。このため、同様の処理を middleware や rewrites の機能を使って対応する必要があります。
今回の場合では、app/[locale]/blog
のようなディレクトリを作成し、URL に locale の prefix がついていない場合に関して次のような処理を実装することで対応しました。
- ユーザーの locale がデフォルト値 ("ja") でない場合に、middleware を利用して locale の prefix をパスに付与してリダイレクトさせる
- ユーザーの locale がデフォルト値 ("ja") である場合に、rewrites を利用してデフォルトの locale ("ja") を含むパスにマッピングする
リクエストが処理される流れ。
まず middleware の実装は次のようになります。公式ドキュメントの実装を参考にしつつ、リダイレクトの条件だけを変えています。
import Negotiator from "negotiator";
import { NextRequest, NextResponse } from "next/server";
import { SUPPORTED_LOCALES, DEFAULT_LOCALE } from "./i18n/resources";
const extractLocale = (headers: Negotiator.Headers) => {
return (
new Negotiator({ headers }).language(SUPPORTED_LOCALES) ?? DEFAULT_LOCALE
);
};
export function middleware(request: NextRequest) {
const pathname = request.nextUrl.pathname;
const pathnameIsMissingLocale = SUPPORTED_LOCALES.every(
(locale) => !pathname.startsWith(`/${locale}/`) && pathname !== `/${locale}`
);
// Accept-Language ヘッダーから locale を取得する
const headers = {
"accept-language": request.headers.get("accept-language") ?? "",
};
const locale = extractLocale(headers);
// ユーザの locale が デフォルト値と同じ場合は、locale の prefix をつけてリダイレクトさせない
if (pathnameIsMissingLocale && locale !== DEFAULT_LOCALE) {
return NextResponse.redirect(
new URL(`/${locale}/${pathname}`, request.url)
);
}
return NextResponse.next();
}
export const config = {
matcher: [
// Skip all internal paths (_next) and static files
// https://next-international.vercel.app/docs/app-setup#setup-middleware
"/((?!api|static|.*\\..*|_next|favicon.ico|robots.txt).*)",
],
};
ユーザの locale がデフォルト値と同じになる場合には、リダイレクトさせないようにしました。これは、デフォルトロケールである "ja" ロケールのユーザーが /ja/blog
にリダイレクトしないようにするためです。
そして、パスに locale を含まないかつユーザーの locale がデフォルト値の場合については、次のような rewrites の設定を書くことによってデフォルトの locale を割り当てました。
module.exports = {
async rewrites() {
return [
{
source: "/blog",
destination: "/ja/blog",
},
....
];
},
};
文言のローカライゼーション
Pages Router の際に利用していた useRouter
の帰り値に含まれる locale ですが、こちらについても App Router では利用できなくなりました。
そのため、params として取得できる locale を Context としてアクセスできるようにし、Pages Router のときと同様の hooks を実装しました。
import { createContext, useContext, useCallback } from "react";
import { RESOURCES, DEFAULT_LOCALE, Locale, i18nKey, isSupportLocale } from "./resources";
export const LocaleContext = createContext<Locale>(DEFAULT_LOCALE);
export const useTranslation = (): {
t: (key: i18nKey) => string;
} => {
const currentLocale = useContext(LocaleContext);
if (!isSupportLocale(currentLocale)) {
throw new Error(`Unsupported locale: ${currentLocale}`);
}
const translate = useCallback(
(key: i18nKey) => {
return RESOURCES[currentLocale][key];
},
[currentLocale]
);
return { t: translate };
};
利用方法としては、まず LocaleContext
の Provider を layout.tsx
で追加します。
import React from "react";
import { LocaleContext } from "../../../i18n/client";
export default function Layout({
children,
params,
}: {
children: React.ReactNode;
params: { locale: string };
}) {
return (
<html lang={params.locale}>
<body>
<LocaleContext.Provider lang={params.locale}>
{children}
<LocaleContext.Provider/>
</body>
</html>
);
}
そして、次のように Client Component で hooks を利用します。
"use client";
import { useTranslation } from "./../../../i18n/client";
export default function ClientComponent() {
const { t } = useTranslation()
return <div>{t('blog-home')}</div>
}
また、App Router で利用できる Server Components では hooks を利用できません。このため、Server Components で使う文言取得用の関数も別で定義します。
import "server-only";
import { RESOURCES, Locale, i18nKey, isSupportLocale } from "./resources";
export const getTranslation = (locale: Locale) => {
if (!isSupportLocale(locale)) {
throw new Error(`Unsupported locale: ${locale}`);
}
return { t: (key: i18nKey) => RESOURCES[locale][key] };
};
そして、上記で定義した getTranslation を次のように利用します。
import { SUPPORTED_LOCALES } from "./../../i18n/resources";
import { getTranslation } from "./../../i18n/server";
export async function generateStaticParams() {
return SUPPORTED_LOCALES.map((locale) => ({ locale }));
}
export default async function BlogHome({ params }: { params: { locale: string } }) {
const { t } = getTranslation(params.locale)
return <div>{t('blog-home')}</div>
}
移行した感想
上記の手順で App Router でもライブラリを導入することなく i18n の機能を移行できました。一方で、やはり Page Router の場合の方が i18n を簡単に導入できたので、今回の対応では次のような感想を持ちました。
- middleware の実装で楽をしたい
- Server Components の文言のローカライゼーション用の関数 (getTranslation) は locale を引数に取るのが気になる
これらの課題を解決するライブラリがあるのか調べたところ、next-translate や next-intl がありそうです。どちらのライブラリについても、middleware の実装は提供されている関数を利用して数行で実装でき、文言のローカライゼーション用の関数についても useTranslation のような関数を ClientComponents と Server Components のどちらでも呼べるようになっています。
文言のローカライゼーション用の関数のインターフェイスをどうやって揃えるのかについて気になったので調べたところ、次の実装にあるようにビルド時に動的にコードを書き換えているようです。
この実装方法では Webpack から Turbopack への移行の障害にもなってしまいそうなので、個人的にはライブラリを積極的に使いたくないな〜と思いました。
ということで、結果的にはこの i18n 対応の大変さや開発サーバーでのページの読み込みの遅さなどが気になって、App Router への移行の実装をまだ main ブランチにはマージしていません。Next.js 側での i18n サポートの改善に期待しつつ、しばらくはライブラリを利用しないで実装するのが良さそうだと思います。
追記
記事を書いてから気づいたのですが、次のライブラリはビルド時に動的なコード書き換えをしておらず、非常に薄くて使いやすいライブラリだなと感じています。
追記:Server Components での locale のバケツリレーを回避する
記事内の getTranslation
関数は locale を引数にとるので、この関数を利用するには locale を page.tsx から該当のコンポーネントへ渡す必要があります。個人ブログのような規模が小さいコードでは問題ないのですが、それ以外の場合では locale のバケツリレーがかなり大変になりそうです。
この問題を回避する方法としては、まずは cookie や HTTP header を利用することを思いつきました。しかし、Next.js では cookies()
や headers()
を Server Components で利用すると Dynamic Rendering になってしまうので、パフォーマンス的に良くありません。
そこで、next-international のコードを参考にし、React の cache 関数を利用することでこの問題を回避しました。実際のコードは次のようになります。
import "server-only";
import { cache } from "react";
import { RESOURCES, type i18nKey, isSupportLocale } from "./resources";
const getLocale = cache<() => { current: string | undefined }>(() => ({
current: undefined,
}));
export const setStaticParamsLocale = (value: string) => {
getLocale().current = value;
};
export const getTranslation = cache(async () => {
const currentLocale = getLocale().current;
if (!isSupportLocale(currentLocale)) {
throw new Error(`Unsupported locale: ${currentLocale}`);
}
const resource = RESOURCES[currentLocale];
return { t: (key: i18nKey) => resource[key] };
});
ここで定義した setStaticParamsLocale
を page.tsx の先頭で呼び出した後で、getTranslation
が利用できるようになります。
import { SUPPORTED_LOCALES } from "./../../i18n/resources";
import { getTranslation } from "./../../i18n/server";
export async function generateStaticParams() {
return SUPPORTED_LOCALES.map((locale) => ({ locale }));
}
export default async function BlogHome({ params }: { params: { locale: string } }) {
setStaticParamsLocale(params.locale)
const { t } = getTranslation()
return <div>{t('blog-home')}</div>
}
Discussion
とても参考になりました!
自分もNoライブラリで挑みましたが末端のコンポーネントに辞書をバケツリレーする必要があり Server Context 的なハックがないと運用が大変 → next-internatio (公式対応待ち)という着地になりました。