Open4

ER図描くなんかいいツールないかな(デスクトップアプリ)

Ctrlキーは小指の付け根Ctrlキーは小指の付け根

Eclipseのプラグイン

Amateras ERD

確か単純に保存する時ですらエラーが出た記憶がある。開発も基本的には止まっていて古い。

ERMaster

これも開発が古い、だが使う方法などの情報は割と新しいものもある。

DBクライアント系

A5:SQL Mk-2

まあそんな悪くない?日本語のマニュアルもあるし…。
https://a5m2.mmatsubara.com/

DBeaver

実際のDBからER図は作れたけど、手動で作るのはできないんじゃないかなあ。ちなみにDBeaverはEclipseベース。
https://dbeaver.io/

ドローソフト系

draw.io

Web版だけじゃなくてデスクトップ版がある。絵を描くだけならこれが一番スタンダードだなあ。
https://github.com/jgraph/drawio-desktop/releases

PlantUML

オープンソースのUMLダイアグラム作成用のソフト、というより言語なのか。
https://plantuml.com/ja/
https://qiita.com/opengl-8080/items/98c510b8ca060bdd2ea3
https://zenn.dev/kazukimatsuzaki/articles/84b0b9fbc88d03

mermaid.js

Javascriptベースのダイアグラム図・チャート図作成ツール。Markdownに近い感じで描ける。Zennもこれに対応している。
https://mermaid-js.github.io/mermaid/
https://qiita.com/caesar_cat/items/e8a116a585863633d15a
https://anteku.jp/blog/develop/mermaid-jsで作図しよう/
https://jsstudy.hatenablog.com/entry/Easy-way-to-draw-graphs-with-Mermaidjs


番外

商用

SI Object Browser ER

商用としてはスタンダードなのかなあ。スタンダードなのはERじゃないObject Browserだけかなあ。1クライアントライセンス118,500円だからまあまあするのね。
https://products.sint.co.jp/ober

生成だけ

SchemaSpy

データベースにアクセスして、htmlに出力してくれるjavaのツール。環境的に使えるかってのがあるが悪くなさげ。
https://schemaspy.org/
https://dev.classmethod.jp/articles/schemaspy-doc/
https://zenn.dev/onozaty/articles/schema-spy-er
https://qiita.com/ap8322/items/b93dfb2ff29b026ffa72
https://qiita.com/harhogefoo/items/a4e0e48dfa269c2ab7aa
https://blog1.mammb.com/entry/2020/05/29/090000
https://one-it-thing.com/3142/

クラウド

Lucidchart

クラウドのツールではメジャー?
https://www.lucidchart.com/pages/ja/examples/database-design-tool

Cacoo

Backlog出してるヌーラボが作ってる。
https://cacoo.com/ja/

ER図の書き方などの情報

https://products.sint.co.jp/ober/blog/create-er-diagram

Ctrlキーは小指の付け根Ctrlキーは小指の付け根

書いたSQLを図に表してくれるのないかな。ER図とはちょっと違う。
逆に図を描いたらSQLにしてくれるのが本来の流れだけども。
設計の前になんだかんだSQLポンポン書いた方が早いので…。

The RedThe Red

こんにちは!たまたま記事を見つけました。
「書いたSQL」というのは、SELECT文とかのことですかね?
たとえばChatGPTを使うと、こんなことは出来ました。

  • SELECT文を渡して、そこからCREATE文を起こしてもらう
  • そのCREATE文からPlantUML形式のER図を描いてもらう



Ctrlキーは小指の付け根Ctrlキーは小指の付け根

こんにちは!
なるほど、確かにChatGPTを利用するのはありですね。

当時この投稿をしたときはまだChatGPTを使ったことがないときだったので選択肢に無かったですが、
今ならうまいこと使えそうです。
コメントありがとうございます。