🌐
【Network基本】WebサーバーとWASとは?構成と役割の違いを理解しよう
✅ Webサーバーとは?
Webサーバーは、HTTPプロトコルに基づいて動作し、主に**静的リソース(HTML、CSS、JavaScript、画像など)**を提供するサーバーです。
代表的なWebサーバー
- Apache
- Nginx
✅ WAS(Web Application Server)とは?
WASは、Webサーバーの機能に加えて動的処理も担当するアプリケーションサーバーです。
主な機能
- サーブレットコンテナ(Servlet Container)を通してプログラムコードを実行
- DB連携などアプリケーションロジックを処理
代表的なWAS
- Tomcat
- Jetty
- Undertow
🔍 WebサーバーとWASの違い
項目 | Webサーバー | WAS |
---|---|---|
処理内容 | 静的リソース | 動的ロジック(アプリケーション) |
実行環境 | HTML, CSS, JS などの提供 | Java Servletなどの実行 |
特徴 | 軽量、高速 | 複雑でリソース消費が大きい |
📝 ※ 厳密にはWebサーバーもプログラムを実行可能であり、WASも静的ファイルを扱えますが、「特化されている役割」に違いがあります。
⚠️ WAS単独構成の問題点
- すべての処理をWASが担当 → 負荷が高くなる
- WASがダウンすると → エラー画面さえ表示できない
✅ WebサーバーとWASを分離した構成
💡 Web-WAS分離のメリット
メリット | 説明 |
---|---|
✅ 高可用性 | WASに障害が発生しても、Webサーバーがエラーページを返せる |
✅ 負荷分散 | 静的リソースが多ければWebサーバーを、動的処理が多ければWASを個別にスケール可能 |
✅ 負担軽減 | 静的ファイルをWASで処理しないことでWASの負担を削減 |
🧠 まとめ
- Webサーバー → 静的ファイルの提供が得意(HTML, CSS, JS)
- WAS → アプリケーションのビジネスロジックを処理
- WebとWASを分離する構成は、可用性とスケーラビリティに優れている
Discussion