ポートフォリオサイトのすすめ
この記事は CA Tech Lounge Advent Calendar 2024 4日目の記事です。
昨日は @fki813 さんの KernelSHAPをフルスクラッチで実装しながら理解する でした。ボクは機械学習に関しては何も分からないので何もコメントできません。
はじめに
みなさん、ポートフォリオサイトって知ってますか?もっと言えば自分のポートフォリオサイトを持ってますか?持ってるならこの記事を読む価値はたぶんないのでブラウザバックしてもらって大丈夫です。広告は出ません。
まだ持ってない人に向けてこの記事を書いています。この記事を読んで1人でも自分のポートフォリオサイトを作ってくれたら嬉しいです。
ポートフォリオサイトとは
ポートフォリオサイトとは個人 (あるいは団体) が作品や実績などを紹介するために作成するウェブサイトのことです。(少なくともボクの観測範囲では) 最近一般的になってきている気がしています。
たぶん具体例を見るとわかりやすいと思うので、ボクのポートフォリオサイトを貼っておきます。これを見ると「しーぴー」という人物が何者なのかは何となくわかるはずです。(逆になっていないとしたらボクのサイト設計が悪い)
ポートフォリオサイトの嬉しいポイント
ポートフォリオサイトの嬉しさは大きく分けて3つあると思っています。
- 👍技術の素振りにちょうど良い
- 👍自己紹介に使いやすい
- 👍(主に学生向け) 就活でESを書くのが楽になる
技術の素振りにちょうど良い
ポートフォリオサイトは普通そこまで複雑ではないので、サクッと作れると思います。サクッと作れるからこそ、ちょっと凝ってみたくなります。(なりますよね?) 例えば普段使わないフレームワーク (e.g. Qwik) を使ってみたり、サーバーとクライアントの間の通信を普段使わないやり方でやってみたり (e.g. Protobuf) 妙にアニメーションに凝ってみたり。そういう意味で、新しい技術を触ってみる機会として、ポートフォリオサイトはかなりちょうど良いと思っています。壊れても誰も怒らないし。
技術の素振りという概念にあまり親しみがない人もいるかもしれません。が、これはかなり重要なことだと思っています。新しい技術 (ライブラリのバージョンアップなども含む) が出てきたときに、その内容を単に記事などで仕入れるのと、実際に触って試してみるのとでは大きな違いがあります。仕様の隅々の挙動まで調べる必要はもちろんありませんが、簡単に1時間ぐらい触ってみるとその技術がどんなものなのかが自分の中で掴めると思います。(ちなみにこれは @nekoruri さんの受け売りです)
特にWebフロントエンドの領域は新しい技術がポンポン出てきます。新しいライブラリが出てくることもあるし、新しいランタイムが出てくることもあるし、新しいデプロイ場所が出てくることもあります。必ずしも新しい技術を使わないといけないというわけでもないのですが、ずっと同じ技術を使っているとだんだんといわゆるレガシーな技術と呼ばれるようになっていきます。レガシーな状態の何がいけないのかについて書くと長くなってしまうので書かないでおきますが、新しい技術に慣れるという意味で素振りはかなり有効な手段であると思っています。
自己紹介に使いやすい
この嬉しさはかなり明らかですね。毎回説明するより「このサイトに全部書いてるよ」の方が明らかに楽です。もっと言えば雑に Twitter とかのプロフィール欄に書いておけば野生のエンジニアに自分が何者なのかを知ってもらいやすくなって良いですね。
(主に学生向け) 就活でESを書くのが楽になる
まだ経験していない人もいるかもしれませんが、就活 (インターン・イベントの応募なども含む) のときに嫌というほどエントリーシート (ES) を書かされます。各社だいたい同じことを聞いてくるにも関らず毎回 ES を埋める作業って結構大変なんですよね。
しかしポートフォリオサイトを作ることでこの苦しさを軽減することができます。だいたい成果物や開発歴を聞かれる欄があるのですが、そこに毎回詳しい説明を書く代わりに「詳細はポートフォリオサイト (ここにURL) を参照して欲しい」とか書くだけで済みます。楽ちんですね。
この嬉しさは別にポートフォリオサイトを自作しなくても得られますが、自作した方がESを読んだときの「オッ」度は上がるのではないでしょうか?
おまけ: ボクの場合
2023年4月に初めて作ってから、年1ペースで作り直しています。2024年は Qwik を使って爆速サイトを作るつもりだったんですが、思ったほどの速度が得られなかったので、2025年はさらなるパフォーマンスを求めて頑張ります。
2023年のポートフォリオサイト↓
おわりに
ポートフォリオサイト、作りたくなってきましたよね?うんうん、じゃあ今日作りましょう。
『とにかくやれ!! 【仕事の姿勢】』 | 桜井政博のゲーム作るには
明日は @TechYoichiro さんが「なんか書く」らしいです。お楽しみに~
Discussion