Prep,1 第14回FA設備技術勉強会
私がTwitter上でフォロー(※注)させていただいている方々の中でFA(ファクトリーオートメーション)関連やロボティクス関連などの分野で発信されている方々が中心となり行われている勉強会 #FA_Study があり、今回WEB配信に聴講者としてはじめて参加申し込みさせていただいた
※注 実際には私のTwitterアカウントは0フォロー0フォロワー0ツイートのため物理的にもデジタル的にもどなたもフォローはしていないが、情報を追わせていただいているとゆう意味でのフォロー
私がこれから学ぼうとしている分野で最前線で恐らく奮闘されているであろう方々の発表となるので楽しみにしていたが、まさかの予定が狂ってしまい家事育児ワンオペ時間となったため集中して聴講できる時間はいかほどとなるのかは未定
(そもそも筆記試験前ではあるのだが)
スケジュール
17:00 開会について
17:15 招待講演
「M5Stackの生産ラインの紹介(仮題)」
M5Stack CEO Jimmy Lai様
18:00 一般講演
時間 区分 発表者 タイトル
18:00 LT 3threes Open source とfactory automation の相性
18:10 LT 未定 XXXX
18:20 一般 hsakahara 工場の端から端までの自動化を目指すための搬送ロボットについて
18:40 LT AKumazaca 5Gネットワークの工場利用をサーベイしてみた
18:50 LT uchid XXXX
19:00 休憩 休憩 休憩
19:10 LT toshimitsu ハノーファーメッセ報告
19:20 一般 fulhause ハノーファメッセ2023 参加レポート
19:40 LT kioto OSSはどこまで産業用機器に使えるか
19:50 LT okappiki3 PLCにもドライブレコーダーつけるの?
まえおき
個人的には前夜に公開された某ものづくり系YouTuber氏の国内FA関係者への挑戦状ともとれる内容の発信に対して皆様どうお感じになられているのかも興味あるところ
私としては「PLCメーカーさん、案件ください」とゆう意訳に賛同しつつ先日の炎上に味をしめてのPV数稼ぎを狙っているとゆうことも邪推できますが…(おそらくドイツ渡航費は相手方持ち=PV数で結果を出す/はたまた前回の炎上すら今回しっかり結果を提示するためにPV数を伸ばす手段としてのリサーチを兼ねていたとゆうことだってありえなくもない)
だとすると、私が現在バイトで時間が合う際にお手伝いさせていただいている知り合いの機械加工屋さん(数年前に単身独立40代)が9月に自費で同じくドイツのemo2023(工作機械展)に行くのだがこんな動画の発信で渡航費賄えてギャラももらえてはたまた加工機(環境)まで提供してもらおうとしている姿には、ものづくりを謳う人間として思うところが多々あります(仮定に対しての主観とはなりますが&知らない分野の情報として参考にさせていただいている話題もありますが)
以上 勉強会前に下書き
所感、振り返りなど
やはり子供たちのお迎えや夕飯準備、食事の時間の関係上ところどころしか見れなかったが知らないことばっかりで終始ほえーと聞いておりました(そもそも言葉、単語すら知らない)
はじめに主催の方より注意事項などがありその後にロボットエンジニア選手権やジュニアロボットチームなどの事業をおこなう次世代ロボットエンジニア支援機構Scrambleの紹介がありました
金銭的なサポーターとは別に小中学生にロボット作りを教えたい方、エンジニア選手権の企画運営に携わりたい方なども募集されているようですが、ロボコンなどを出身された皆様から私も是非一緒に教えていただきたい…1、招待講演「M5Stackの生産ラインの紹介(仮題)」
M5Stack CEO Jimmy Lai氏
見聞きはしていたM5Stackて一体何なのだろう?と思っていたが5cm角の無線Bluetooth内蔵のデバイスで様々なモジュールを積層していくことで多様な使い道がある、とのこと(スタッカブル)
工場の生産ラインの紹介がその後おこなわれていたようですが一旦離れざるをえず
一般講演
2,LT枠 Opensourceとfactory automationの相性
3threes氏
こちらはチラ見程度しか出来ず
3,一般枠 工場の端から端までの自動化を目指すための搬送ロボットについて
hsakahara氏
この辺りで一旦落ち着いて視聴
まさかの前職で馴染みある某の方で、新規の技術開発などをされている部署に所属とのこと
AMR、AGVなどについて丁寧に解説された上で自社の製品PRをしっかりおこなっておられました
標準化・合理化の流れとして梱包材の規格化がされればトラック周りの物流だけでも自動化のハードルはだいぶ下がるのでは?などと素人ながらに思ってみたり(サイズXYZの規格+重量によってカラー識別など)
4, LT枠 5Gネットワークの工場利用をサーベイしてみた
Akumazaca氏
全く視聴できず
5, LT枠 EPICSの紹介
uchid氏
加速器制御に関係する方とのことでとても興味ありましたが視聴できず EPICSとは?
6, LT枠 ハノーファーメッセ報告
toshimitsu氏
めちゃめちゃ気になっているあの企業の方
しかし流し見程度しか出来ず
メモ マイクロソフトの生成AI、マルチモーダルAI、C6043、MXMslotにGPU、フロンティアワン
7, 一般枠 ハノーファメッセ2023 参加レポート
fullhause氏
しっかり見れてはいましたがメモは取れず
数年越しに訪問することができてとても満足されたんだろうなとゆう様子がひしひしと(得たモノが多い、大きい)
質問「設備ラインに配属になる予定ですがPLCの力つけてもこの先意味ある?」への答えが良かった
「PLCは手段であって目的ではないと思うのでどういった仕事を任されているのかとゆうことを理解しておけば良いのではないでしょうか」
的な
某YouTuber氏の煽りに関しての懸念は、経営者層だけでなくこういった若手技術者や学生の方などへも悪影響とならないよう願うばかり
(環境は違えど、思わず「私も勉強中ですお互い頑張りましょう」とコメントすると他にも同じような方が続々おられてなんともいえない感情に)
8, LT枠 OSSはどこまで産業用機器に使えるか
kioto氏
オープンソースを絡めたコード関係の話を丁寧にされておられましたが言語習得ゼロでまだまだこれからとゆう段階の私にはちょっと…しかしElixirとゆう聞いたこともない言語やRustなどに関して興味深い話が聞けました
9, PLCにもドライブレコーダーつけるの?
okappiki3氏
これまた気になっている企業の方
しかし離脱せざるをえず、資料で確認
PLCにドラレコがついている(つけられる?)こともドラレコ自体が国内PLCメーカーしか換装していないことなど知らないことばかり
質問の「今後は何を?」の答えが聞けなかった…
主催の方、発表された皆様ありがとうございました
次回の開催も案内されていました
この頃にはPLCやコントローラ、ロボットアームなども触り出しているのでもう少し理解を深めれれば、と
Discussion