COSOJI テックブログ始めました
はじめに
皆様はじめまして、COSOJIプロダクト開発部 VPoEの佐藤です。
株式会社COSOJIでテックブログを始めましたので、COSOJIについてやテックブログの経緯をご紹介できればと思います。
COSOJIについて
株式会社COSOJIでは、不動産管のワークシェアリングプラットフォームを開発しています。
一口に不動産の管理と言っても実は種類がいくつかありますが、COSOJIではBM(BuildingManagement=建物の点検/保全/修繕)に注力しています。
現在提供しているものは、不動産オーナー/管理会社と地域の現地作業者をつなげ地域の力で不動産管理を効率化するプラットフォームであり、toBかつtoCなプロダクトです。
これはエンジニアとしては非常に面白いところで、例えば以下の要素があり難易度が高いプロダクトとなっています。
- ユーザが複数種類いることにより(ドメイン)モデリングが複雑 / 変更に強い設計が必要
- toCプロダクトとしては、初期表示/ローディングパフォーマンスやUI/UXの品質が求められる
- toBプロダクトとしては、深いユーザ理解をしたプロダクト改善が求められる
なぜテックブログを書くのか
なぜテックブログをするかというと主に以下の2つの目的があります。
- エンジニアの学習・知識整理の機会 / セルフブランディング
- 会社のテック企業としてのブランディング
1つ目ですが、我々エンジニアチームの思想として「ワクワクで幸せなチーム」という言葉を標榜しています。
この言葉の1つの解として、開発組織としてエンジニア一人一人のキャリアに向き合い、成長をできる環境を提供することで、自己成長/実現を達成してもらえるようにしたいと考えています。
この一環として各エンジニアがテックブログを執筆し、学習した内容の知識整理やセルフブランディングに役立てることができる環境にしたいと思っています。これは開発組織文化の形成にも繋がっていきます。
2つ目は言わずもがなですが、優秀なエンジニア採用のためには、テックブランディングと開発者体験(Developer Experience)の向上が必要であると考えています。
そのための1つの手段として我々の思想や技術アプローチなどを発信していくことで、COSOJIの魅力を知って頂く機会になればと考えております。
開発者体験の良い文化とその発信に加え、更に優秀なエンジニアの採用のループを構築することができればエンジニアチームの成長は加速していきます。これはフライホイール戦略と言われており、開発組織作りにおいて重要な考え方になるかと思います。
最後に
現在のCOSOJIはシリーズA、エンジニアチームは10名弱ですが、これから急拡大していくフェーズです。
新プロダクトの立ち上げや開発チーム組成/プロセス整備など多くの変化がありプロダクト/組織を裁量を持って作っていける時期です。
今後その様子をCOSOJIテックブログで発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
Discussion