GoogleアナリティクスをZennに導入して3ヶ月経ったよ

2023/10/16に公開

3ヶ月前にGoogleアナリティクスを始めました。

https://zenn.dev/collabostyle/articles/253be150ed6387

↑詳細だよ。みてね。

今回は3ヶ月経ったので、「どう使ってるのか」「使い勝手はどうか」など
利用者としていろいろレビューしていきます。

毎週月曜日に確認するようになった

わたしは毎週月曜日の朝、Googleアナリティクスを確認する時間を5分取っています。
「過去7日間」など、期間を指定して閲覧できるため

  • 先週書いた記事で何がアクセスされたか
  • 何回アクセスされたか(他の週と比較)
  • 総合的なアクセス数で、何の記事が伸びているか

などを確認しています。
万人にウケる記事を目指して導入したワケではないのですが、
実際にアクセス数を確認することで、次回以降アウトプットする内容を分析して
記事に活かしたりしています。

具体的には、、、

  • 短期間で伸び率がいいものは、短いスパンで出すようにする
  • 1ヶ月単位で見たときに、今月執筆した記事が上位に来る場合は再度出す
    • 記事引用などでも取り上げたりする

などです。

他の記事と比べて「よく見られている」と思うものは
評判がいい内容と思い、うざくない程度に取り上げるスタイルでいっています。

次回以降の学びに変化させる

わたしは「学び」の意味でもZennに投稿しています。
結構、本を読んで「読んだ気(学んだ気)」になってしまうクセがあるためです、、、
外部へアウトプットすることで、自分の学びを落とし込もうとしています。

その中でアクセス率が高いものは、
前述したように「評判がいい」だったり、
「流行り」「需要が高い」内容だったりもすると思いますので、
次はこれをやってみようという気持ちにさせてくれます。

あんまり言うとどの記事かばれちゃうので
恥ずかしいから詳細は伏せます🗿

モチベうp

アクセス数は、自分のモチベーションにもつながります。


これはアナリティクス入れたときのやつ

記事を書くごとに、少なくとも社内の人は見てくれますので
最低1アクセスは担保されます。

ということは、記事を書けば書くほどアクセス数というのは上昇します。

「量より質だろ!」と思う方もいるかもしれませんが、
質を求めるには記事を書く能力も欠かせないと思うので、
これまでに書いた量も大切と感じています。

週明けにGoogleアナリティクスを眺める時間は、
わたしにとってはモチベーションをアップするための時間でもあり
次回以降の学びのタネを見つける糧にもなっています😊

さいごに

Googleアナリティクスについて使用感をレビューしてみました。
アクセス数についてを主に記載しましたが、その他にも

  • ユーザーがどのボタンをクリックしてその記事にアクセスしたか
  • どこの国、どのブラウザ、どのデバイスからアクセスしているか
  • ユーザーがページにとどまった時間

などなど、さまざまな要素を取得することが可能です。
本格的に情報収集をおこなう場合は、Googleアナリティクスの機能をフルで使いこなすと
さらなるアウトプット質の向上につながると思います🍜

コラボスタイル Developers

Discussion