Open5

Discord のロールと権限を調べる

Coji MizoguchiCoji Mizoguchi

最近、コミュニティ運営に Discord を使う例が出てきたのだけど、ロールや権限まわりが難しくてよくわからないので調べる

Coji MizoguchiCoji Mizoguchi

Setting Up Permissions FAQ を見て

基本

  • 権限(permission)は役割(role)につくモデルのようだ。
  • サーバ全体レベルとチャンネル個別レベルもあるようす。
  • サーバ作成者には全権限が付与されている
  • サーバデフォであるのは everyone role のみ。
  • Role の作成時に設定できるのは名前、色、そして権限。
  • Role の設定画面でメンバーを追加できる
  • 個別メンバーのアバターからのポップオーバーからもそのメンバーへの Role 付与ができる

チャンネルとカテゴリーの権限

  • サーバ全体への権限がベースとして、その上でチャンネルごとに個別に権限設定ができる。
  • チャンネルごとの個別権限が設定されていればそちらが優先される
  • チャンネルごとの個別権限設定は、UIにてチャンネルの歯車アイコンから「権限」クリックで設定できる。
  • チャンネルが属するカテゴリーにまとめて権限設定することも可能。
  • チャンネルの権限設定で「カテゴリーと同期」にすればカテゴリーに設定された権限設定になる
  • チャンネル個別に権限設定をやる場合は「カテゴリーと同期」を外して、「高度な権限」で個別設定するようだ。
Coji MizoguchiCoji Mizoguchi

なんかちょっと記事が古そうだ。

実際に触ると、チャンネルの権限をカテゴリーと同期する・しないの切り替えをするボタンが出てこない。

Coji MizoguchiCoji Mizoguchi

Role Management 101 のほうでは、Role の色や優先度(並び順、強さ)の設定などがかかれている。
「チャンネルの複製」をすることで個別権限設定が同じチャンネルが簡単に作れる
チャンネルを「プライベートチャンネル」にして役割を設定することで、その役割の人しか参加・見られないチャンネルを設定できる。
など。

だいたいわかった気になった。